検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スポーツで蒔く平和の種 阪大リーブル 73 紛争・難民・平和構築

著者名 岡田 千あき/編著
著者名ヨミ オカダ チアキ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217804945一般図書780/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
780 780
スポーツ 平和 社会開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111362792
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡田 千あき/編著
著者名ヨミ オカダ チアキ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2020.12
ページ数 10,236p
大きさ 19cm
ISBN 4-87259-641-0
分類記号 780
タイトル スポーツで蒔く平和の種 阪大リーブル 73 紛争・難民・平和構築
書名ヨミ スポーツ デ マク ヘイワ ノ タネ
副書名 紛争・難民・平和構築
副書名ヨミ フンソウ ナンミン ヘイワ コウチク
内容紹介 平和を創ることを目的に行われるスポーツに着目。各地の事例から、紛争、停戦、復興、開発へと移行する諸段階におけるスポーツの意味や位置づけを探る。「サッカーボールひとつで社会を変える」の続編。
著者紹介 大阪大学大学院人間科学研究科准教授。博士(学術)。国際協力論文コンテスト外務大臣奨励賞など受賞。
件名1 スポーツ
件名2 平和
件名3 社会開発

(他の紹介)目次 第1章 スポーツを通じた平和構築(スポーツに何ができるのか?
開発とは何か ほか)
第2章 平和の本質を考える:南スーダン(南スーダンで起こっていること
スポーツを通じた平和構築 ほか)
第3章 難民の生活に寄り添う:シリア(人を知り、現実を知る
難民になったシリア人 ほか)
第4章 民族の壁を越える:ボスニア・ヘルツェゴビナ(スポーツを通じた民族の和解
ボスニア・ヘルツェゴビナと民族紛争 ほか)
第5章 生活の形を創る:カンボジア(二〇一九年、カンボジア
ホームレスワールドカップとHappy Football Cambodia Australia(HFCA) ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡田 千あき
 大阪大学大学院人間科学研究科・准教授。青年海外協力隊(ジンバブエ)、大阪外国語大学外国語学部助手、講師、准教授を経て現職。神戸大学大学院人間発達環境学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。主たる研究分野は、スポーツを通じた開発と平和、生涯スポーツ、スポーツ教育学。国際協力論文コンテストにおいて外務大臣奨励賞、昭和池田財団より昭和池田優秀賞、日本運動・スポーツ科学学会より優秀発表賞、優秀論文賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。