検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

外国人労働者・移民・難民ってだれのこと?

著者名 内藤 正典/著
著者名ヨミ ナイトウ マサノリ
出版者 集英社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511658320一般図書334//開架通常貸出在庫 
2 江北0611847963一般図書334/ナイ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠山 紀信
2021
761.9 761.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111212260
書誌種別 図書(和書)
著者名 内藤 正典/著
著者名ヨミ ナイトウ マサノリ
出版者 集英社
出版年月 2019.3
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-781672-3
分類記号 334.4
タイトル 外国人労働者・移民・難民ってだれのこと?
書名ヨミ ガイコクジン ロウドウシャ イミン ナンミン ッテ ダレ ノ コト
内容紹介 世界の動きとは反対に、外国人労働者に門戸を開放した日本政府。外国人労働者、移民、難民はどう違うのか。彼らとどう接したらいいのか。国境線を越えて人が動くことの影響を、わかりやすく解説する。
著者紹介 1956年生まれ。東京大学教養学部教養学科科学史・科学哲学分科卒業。博士(社会学)。同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。著書に「となりのイスラム」など。
件名1 移民・植民
件名2 難民
件名3 外国人労働者

(他の紹介)内容紹介 指揮を振ったことがある人も、ない人も。“基礎をしっかりおさえておきたい”“自分の指揮に自信がない”“改めて復習したい”“音楽的な指揮をしたい”のすべてにこたえる内容。よくある指揮者の悩みや現場のトラブル、奏者からの「わかりづらい」の声への対処法も解説。
(他の紹介)目次 第1章 指揮者の役割と心構え
第2章 指揮の基本
第3章 指揮の実践レッスン
第4章 必ず押さえておきたい大切な技法
第5章 練習から本番まで
第6章 音楽的な指揮のために
付録「指揮と指導についてのQ&A」
(他の紹介)著者紹介 武田 晃
 元陸上自衛隊中央音楽隊隊長。山形県新庄市生まれ。武蔵野音楽大学講師、尚美ミュージックカレッジ専門学校講師。武蔵野音楽大学器楽学科(トランペット専攻)卒業後、陸上自衛隊幹部候補生学校を経て中央音楽隊配属となり、その後、第2混成団音楽隊(香川)、第1音楽隊(東京)、東北方面音楽隊(仙台)、中央音楽隊(東京)の隊長を歴任し、2017年退官。中央音楽隊長在任中は、数々の国家的行事における演奏のほか、韓国、フィンランド、米国などへの海外公演を成功させ、アメリカ合衆国陸軍軍楽隊“Pershing’s Own”、陸軍士官学校軍楽隊“West Point Band”に客演指揮者として招かれた。中央音楽隊を指揮したCDは30タイトル以上。トランペットを故野崎季義、戸部豊、指揮を紙谷一衞の各氏に師事。2016年、Phi Beta Mu(米国の指導者団体)より Outstanding Bandmaster Award受賞。2017年、第27回日本管打・吹奏楽アカデミー賞「演奏部門」受賞。アメリカン・バンドマスターズ協会名誉会員。日本スーザ協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。