検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

職場のメンタルヘルスと法 比較法的・学際的アプローチ

著者名 三柴 丈典/著
著者名ヨミ ミシバ タケノリ
出版者 法律文化社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217822376一般図書366.3/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
366.34 366.34

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111363351
書誌種別 図書(和書)
著者名 三柴 丈典/著
著者名ヨミ ミシバ タケノリ
出版者 法律文化社
出版年月 2020.12
ページ数 8,233p
大きさ 22cm
ISBN 4-589-04118-0
分類記号 366.34
タイトル 職場のメンタルヘルスと法 比較法的・学際的アプローチ
書名ヨミ ショクバ ノ メンタル ヘルス ト ホウ
副書名 比較法的・学際的アプローチ
副書名ヨミ ヒカクホウテキ ガクサイテキ アプローチ
内容紹介 職場のメンタルヘルスの不調の予防策と、不調が生じた際に有効な処置・法制度について、6カ国の比較法制度調査をもとに解明。予防策として1次〜3次予防に分類し、適切な措置と問題への対応手段や法整備を実証的に考察する。
著者紹介 1971年愛知県生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了、博士(法学)。近畿大学法学部教授。一般社団法人産業保健法学研究会を設立。著書に「労働安全衛生法論序説」など。
件名1 労働衛生-法令
件名2 精神衛生-法令
件名3 比較法学

(他の紹介)目次 1 職場のメンタルヘルスをめぐる法的な問題
2 日本の法事情
3 職場のメンタルヘルスに関する比較法
4 日本との比較
5 調査結果のまとめと示唆
6 おわりに
(他の紹介)著者紹介 三柴 丈典
 1971年愛知県東海市生まれ。1999年、一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了、博士(法学)。同年に近畿大学法学部講師、2002年に同助教授、2007年に同准教授、2012年に同教授となり、現在に至る。専門は、労働法及び産業保健法。2011年4月より厚生労働省労働政策審議会安全衛生分科会公益代表委員。これまでに厚生労働省の検討会の委員等を歴任し、2014年7月には衆議院厚生労働委員会で、労働安全衛生法の改正について、参考人を務めた。2012年に一般社団法人産業保健法学研究会を設立。2020年に産業保健法学会の設立を予定している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。