検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イラストでわかる空調設備のメンテナンス 改訂版

著者名 中井 多喜雄/著
著者名ヨミ ナカイ タキオ
出版者 学芸出版社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212044077一般図書528//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711816587一般図書528//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
911.32 911.32
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810002754
書誌種別 図書(和書)
出版者 平凡社
出版年月 1965
ページ数 406p
大きさ 19cm
分類記号 102
タイトル 思想の歴史 3 キリスト教会とイスラム
書名ヨミ シソウ ノ レキシ
件名1 哲学-歴史

(他の紹介)目次 第1部 カリキュラムづくりの諸問題(学習指導要領の変遷と人間教育をめざした学力とカリキュラムの歩み
資質・能力を基盤とした教育のカリキュラムと授業づくり
これからの学校とカリキュラム・マネジメント
学校を基盤としたカリキュラム開発
学力を育てる学校とカリキュラムづくり―「深さ」を問い直す
教育の自由とカリキュラム―オランダの場合
国際的なカリキュラム改革の動きと今後の展望)
第2部 カリキュラムづくりの挑戦(一人一人を生かす特別支援教育カリキュラム
生きる力を育てる特別活動のカリキュラムづくり
内面世界の育成を図る授業づくりの歩み―静岡大学附属浜松中学校の実践
ローカルカリキュラムの作成―京都市独自の実践研究
北条小学校における「北条プラン」とカリキュラム管理
中高一貫教育とカリキュラムづくり)
(他の紹介)著者紹介 古川 治
 桃山学院教育大学人間教育学部客員教授。1948年生まれ。1972年桃山学院大学社会学部卒業。東大阪大学こども学部教授、甲南大学教職研究センター教授を経て、2019年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢野 裕俊
 武庫川女子大学教育学部教授・教育学部長。1951年生まれ。1984年大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。