検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親鸞と歎異抄 歴史文化ライブラリー 392

著者名 今井 雅晴/著
著者名ヨミ イマイ マサハル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711501056一般図書188//開架通常貸出在庫 
2 中央1216963478一般図書188.7/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

延原 清子 いもと ようこ
2020
291.361 291.361
気象-南極地方 気象-北極地方 地球温暖化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110421848
書誌種別 図書(和書)
著者名 今井 雅晴/著
著者名ヨミ イマイ マサハル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.1
ページ数 8,214p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05792-9
分類記号 188.74
タイトル 親鸞と歎異抄 歴史文化ライブラリー 392
書名ヨミ シンラン ト タンニショウ
内容紹介 浄土真宗の開祖親鸞のことばを門弟の唯円がまとめたとされる歎異抄。原文に平易な現代語訳を付し、丹念に読み解きながら親鸞の思想を探り、生き様も描く。今なお心に響くことばから、現代人の生きる指針をみつめる一冊。
著者紹介 1942年東京都生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。筑波大学名誉教授。真宗文化センター所長。文学博士。著書に「わが心の歎異抄」「親鸞と如信」「親鸞と東国」など。
件名1 歎異抄

(他の紹介)内容紹介 現代を取り巻く国際的な地球環境問題の一つ、地球温暖化―世界各地での異常気象のほかに両極(北極と南極)にも温暖化による影響が著しく見られるが、北極では海氷域の減少が激しくなる一方、南極では南極半島を除いてあまり温暖化が進んでいないことが近年の観測で分かってきた―はたしてその違いは何だろうか?これまでの観測の歴史を振り返りつつ、最新の研究から見えてきた両極の地球温暖化について、オーロラ観測や先住民族問題などのコラムも盛り込みながら興味深く解説する。
(他の紹介)目次 第1章 極地観測の歴史―極地探検から極域科学研究へ
第2章 南極、北極とはどういうところか
第3章 地球温暖化とは―気候の決まる仕組みと温室効果
第4章 北極温暖化増幅―GRENE北極気候変動研究1
第5章 北極温暖化の影響―GRENE北極気候変動研究2
第6章 南極観測最前線
第7章 南極温暖化
第8章 氷河期の南極―北極のつながり
第9章 私たちにとって、今、南極、北極とは


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。