検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

命のうた ぼくは路上で生きた十歳の戦争孤児

著者名 竹内 早希子/著
著者名ヨミ タケウチ サキコ
出版者 童心社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121311740児童図書916//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220937684児童図書21//平和開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320851298児童図書39//戦争開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420906695児童図書たけ//水ラベル通常貸出在庫 
5 保塚0520875808児童図書91/た/ノンフィクション・戦争開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620904243児童図書91/タ/平和閉架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720952795児童図書916/せんそう/開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820871358児童図書95//戦争と平和開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920739463児童図書916/タ/戦争開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020709950児童図書916//開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120605264児童図書916/タ/戦争開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222599902児童図書913/タケ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222642348児童図書913/タケ/閉架-児童通常貸出在庫 
14 中央1222642355児童図書913/タケ/開架-児童通常貸出在庫 
15 梅田1320671546児童図書94//開架-児童通常貸出在庫 
16 江南1520399260児童図書913.6/タケ/戦争開架-児童通常貸出在庫 
17 新田1620399061児童図書916//平和開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
180.4 180.4
万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111323144
書誌種別 図書(児童)
著者名 竹内 早希子/著   石井 勉/絵
著者名ヨミ タケウチ サキコ イシイ ツトム
出版者 童心社
出版年月 2020.7
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-494-02067-6
分類記号 210.75
タイトル 命のうた ぼくは路上で生きた十歳の戦争孤児
書名ヨミ イノチ ノ ウタ
副書名 ぼくは路上で生きた十歳の戦争孤児
副書名ヨミ ボク ワ ロジョウ デ イキタ ジッサイ ノ センソウ コジ
内容紹介 浮浪児、野良犬と石を投げられ、路上で生きていた子どもたちがいた。彼らの悲しみは今も続き…。戦後75年、戦争孤児たち12万人の声なき声を伝えるノンフィクション。
著者紹介 1975年生まれ。神奈川県出身。著書に「奇跡の醬」「ふしぎなカビ オリゼー」など。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 戦争犠牲者
件名3 孤児

(他の紹介)内容紹介 『万葉集』に「犬」は登場しますが、「猫」は登場しません。その理由を知りたい方は、ぜひ本書を繙いてみてください。熟達の木樵が万葉の森から伐り出した極上の話題の木々を披露します。
(他の紹介)目次 新元号「令和」と『万葉集』
『万葉集』は「国民歌集」か
『万葉集』は素朴か
宮廷社会の特異なありかた
恋とは何か
僧の恋
和歌の表現の本質
旋頭歌はおもしろい
非正統の万葉歌―巻十六の世界
『万葉集』の歌にはなぜ敬語があるのか
暦について
万葉びとと山
『万葉集』の無常観
酒の歌
『万葉集』に「猫」はいない“付・猫の文学史”
怨霊譚三題
(他の紹介)著者紹介 多田 一臣
 1949年、北海道に生まれる。1975年、東京大学大学院修士課程修了。東京大学名誉教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。