検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本よ、亡びるのか

著者名 江藤 淳/著
著者名ヨミ エトウ ジュン
出版者 文芸春秋
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212836470一般図書310.4/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
498.6 498.6
新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810337213
書誌種別 図書(和書)
著者名 江藤 淳/著
著者名ヨミ エトウ ジュン
出版者 文芸春秋
出版年月 1994.12
ページ数 240p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-349660-2
分類記号 312.1
タイトル 日本よ、亡びるのか
書名ヨミ ニホン ヨ ホロビル ノカ
内容紹介 政局混乱の内側で日本がはらんだ危機の意味は何か? 歴史、人間、言葉を見据えた著者が、戦後民主主義を改めて問い直す最新評論集。石原慎太郎、リチャード・フィン氏との対談も収録。
著者紹介 1933年東京生まれ。慶応義塾大学文学部英文科卒業。56年従来の漱石観を覆す評論「夏目漱石」でデビュー。他に「小林秀雄」「海は甦える」など著書多数。日本芸術院会員。
件名1 日本-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 専門家とメディアが作り上げたインフォデミックによって我われは「1億総強迫神経症」になってしまった―新型コロナが炙り出した「日本人論」。
(他の紹介)目次 日本人の民度が高いはずない
アビガン、隔離、マスク―コロナ治療薬として承認されるアビガン
インフォデミックを見破れ!
感染者と陽性者は違う―コロナを懐疑的に見始めた専門家たち
コロナ差別は恐怖から生まれる
“外伝”テレビが恐怖の叩き売り
サイエンスとは何か?―感染症「2類相当」除外を巡る議論
専門家を妄信しない理由
闘論席 コロナは慈愛に満ちたウイルス
“特別インタビュー”京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授・宮沢孝幸氏 大局的に見通せる本当の専門家がいないコロナ禍は「疫病」ではなく「人災」だ!〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小林 よしのり
 1953年、福岡県生まれ。漫画家。大学在学中に『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて、ギャグ漫画『東大一直線』でデビュー。1992年、『週刊SPA!』(扶桑社)誌上で世界初の思想漫画『ゴーマニズム宣言』を連載開始。論争を巻き起こす。webマガジンを週1回配信。公論の場として「ゴー宣道場」も主催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。