検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ごみはどこへいく?ごみゼロ大事典 2 社会のごみ

著者名 丸谷 一耕/共著
著者名ヨミ マルタニ イッコウ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121316152児童図書518//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220942544児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320855067児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420908980児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520870593児童図書518.52//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620909184児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720956911児童図書333//開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920741584児童図書51//黄開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020714521児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120588973児童図書518//開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222607572児童図書518/コ/開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222702159児童図書C518/コ/閉架-調べ通常貸出在庫 
13 中央1222705368児童図書C518/コ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 中央1222705376児童図書C518/コ/閉架-調べ通常貸出在庫 
15 梅田1320675711児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
16 江南1520402965児童図書518/ゴミ/開架-児童通常貸出在庫 
17 新田1620403087児童図書51//環境開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
518.52 518.52
廃棄物処理 資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111365634
書誌種別 図書(児童)
著者名 丸谷 一耕/共著   古木 二郎/共著   滝沢 秀一/共著   山村 桃子/共著   上田 祐未/共著   木野環境/著
著者名ヨミ マルタニ イッコウ フルキ ジロウ タキザワ シュウイチ ヤマムラ モモコ ウエダ ユミ キノ カンキョウ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2020.12
ページ数 48p
大きさ 27cm
ISBN 4-87981-718-1
分類記号 518.52
タイトル ごみはどこへいく?ごみゼロ大事典 2 社会のごみ
書名ヨミ ゴミ ワ ドコ エ イク ゴミ ゼロ ダイジテン
内容紹介 ごみの処理は地球規模の大問題。経済の発展で増えたごみを丹念に調べてわかった、「ごみゼロ」が実現可能なことをまとめる。2は、産業ごみと、ごみに関する社会問題を紹介し、ごみを減らす社会の仕組みや技術などを説明する。
著者紹介 1979年京都府生まれ。NPO法人木野環境代表理事。学術博士。
件名1 廃棄物処理
件名2 資源再利用

(他の紹介)目次 社会のごみってなに?
スーパーで出される賞味期限切れ食品のごみ
世界的に問題になっている食品ロスをどう減らすのか
あなたの学校のごみは、どうなっているの?
リユース食器でお祭りごみを減らす!
動物園で出るごみってなんだろう?
自然の中で使い捨て?
つくったのに捨てられてしまう農業のごみ
電車や飛行機で移動するときもごみが出る
リサイクル化が進む自動車産業
特別な管理が必要な病院のごみ
てってい的にごみを減らすようになった日本の工場
発電所で出されるごみ
わたしたちの生活を支える配管や配線のごみ
道路工事で出るごみは、全部リサイクルするってほんと?
建物解体のごみは、ほとんどが再利用される?
海のプラスチックごみが魚よりも多くなる日がくる?
災害ごみの量はけたちがい
不法投棄ってなに?
放射性物質のごみはどこへいく?
宇宙でもごみ問題が起こっている
(他の紹介)著者紹介 丸谷 一耕
 1979年京都府生まれ。NPO法人木野環境代表理事。高校生のときは有機農家をめざしていたが、進路相談をした大学教授に「農業こそが環境破壊」だといわれ、大学で環境問題を勉強することに。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古木 二郎
 1968年大阪府生まれ。株式会社三菱総合研究所に在職。様々な環境問題解決の役に立ちたいと思い、シンクタンクに就職。主に、容器包装や生ごみ、プラスチックの3Rに取組む。学術修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
滝沢 秀一
 1976年東京都生まれ。お笑いコンビマシンガンズを結成し、芸人を続けながらも2012年にごみ収集会社に転職。ごみ収集の体験や気づきを発信して話題に。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山村 桃子
 1975年宮城県生まれ。エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社在職。環境問題と消費者の意識・行動に関する研究を行っている。小学生の息子とともに様々なエコ体験学習に参加し、楽しく学んで身につけるを実践中。経営学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 祐未
 1986年京都府生まれ。NPO法人木野環境所属。組成調査をきっかけにごみ減量に夢中になる。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。