検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本との対話 不服の諸相

著者名 ロナルド・ドーア/編
著者名ヨミ ロナルド ドーア
出版者 岩波書店
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212659351一般図書304/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1966
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810364864
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 栄/著
著者名ヨミ サイトウ サカエ
出版者 中央公論社
出版年月 1996.3
ページ数 321p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-202554-0
分類記号 913.6
タイトル 芥川竜之介「歯車」殺人事件 中公文庫
書名ヨミ アクタガワ リュウノスケ ハグルマ サツジン ジケン

(他の紹介)内容紹介 怒りっぽく皮肉屋、しかし唖然とするほど正直で、たまに驚くほどあたたかい―。そんなオリーヴ・キタリッジと、小さな港町クロズビーの人々の日々を描く。父を亡くした少女がその事実と折り合いをつけようとする「清掃」、遺産相続の手続きのため帰郷した女性と、年配の弁護士が互いにひそやかな慰めを見出す「救われる」、夫婦の日々の浮き沈みを繊細に描いた「ペディキュア」など、13篇を収録。ピュリッツァー賞を受賞した『オリーヴ・キタリッジの生活』、11年ぶりの続篇にあたる連作短篇集。


内容細目

1 貧困な土壌、貧困な精神   1-24
鎌田 慧/著
2 校則って何だろう   25-50
石川 恵美子/著
3 自主生産を通して人間が見える
都筑 建/著
4 世界に通用する技術を   79-98
昼馬 輝夫/著
5 誰のための医療なのか   99-122
宮内 美沙子/著
6 日本の農村は豊かなのか   123-146
薄井 清/著
7 日本の対米依存をどうみるか   147-168
猪木 正道/著
8 行政はもっと公正に   169-192
小倉 昌男/著
9 アイディア・マンの好奇心人生   193-214
福士 昌寿/著
10 人間が貧しくならないために   215-240
住井 すゑ/著
11 わたしはなぜガソリンを輸入したのか   241-262
佐藤 太治/著
12 政治の貧困と政治家の質   263-286
国弘 正雄/著
13 デパート化した新聞   287-310
黒田 清/著
14 衰弱する批判精神   311-335
加藤 周一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。