検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

恥ずかしい日本語 語彙力・社会人力アップのための楽しい日本語講座

著者名 山口 謠司/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヨウジ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111711568一般図書810.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 謠司
2021
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111368148
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 謠司/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヨウジ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2021.1
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-331-52317-9
分類記号 810.4
タイトル 恥ずかしい日本語 語彙力・社会人力アップのための楽しい日本語講座
書名ヨミ ハズカシイ ニホンゴ
副書名 語彙力・社会人力アップのための楽しい日本語講座
副書名ヨミ ゴイリョク シャカイジンリョク アップ ノ タメ ノ タノシイ ニホンゴ コウザ
内容紹介 「我慢」と「辛抱」の違いとは? 「あっけらかん」「したたか」「ずぼら」「あわや」など、何気なく使っている言葉の本当の意味とは? 知っていると人間力、大人力が増す語彙を解説する。
著者紹介 1963年長崎県生まれ。フランス国立高等研究院に学ぶ。博士(中国学)。大東文化大学文学部中国文学科教授。「日本語を作った男」で和辻哲郎文化賞受賞。
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 「我慢」と「辛抱」の違いがわかりますか?「あっけらかん」「したたか」「ずぼら」「あわや」…。何気なく使っているけれど、その本当の意味を知っていますか?語彙力ブームの第一人者が贈る、知っていると人間力、大人力が増す日本語講座。
(他の紹介)目次 第1章 聞いたことがある言葉の語彙を知る(ことのほか
たぶらかす ほか)
第2章 漢字の意味がわかると語彙がわかる(九牛一毛
英才教育 ほか)
第3章 ふたつの言葉から語彙を知る(「犬兎の戦い」と「漁夫の利」
「達磨」と「灰汁」 ほか)
第4章 うまく説明できない言葉の語彙を知る(羽化登仙
灼熱 ほか)
第5章 人に話したくなる言葉の語彙(無聊を託つ
三密 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山口 謠司
 1963年長崎県生まれ。博士(中国学)。大東文化大学文学部大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、大東文化大学文学部中国文学科教授。主な著書に『日本語を作った男 上田万年とその時代』(第29回和辻哲郎文化賞を受賞。集英社インターナショナル)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。