検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の階層システム 6 階層社会から新しい市民社会へ

出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214710202一般図書361.8/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010065980
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.8
ページ数 240,15p
大きさ 20cm
ISBN 4-13-055126-4
分類記号 361.8
タイトル 日本の階層システム 6 階層社会から新しい市民社会へ
書名ヨミ ニホン ノ カイソウ システム
内容紹介 近代社会および現代の変容を「階層」という視点から日本に照準を当てて新しく考察し直そうとするシリーズの第6巻。「階層制の正当性根拠」を問題にし、私たちが主体的に選びとった階層制=新しい「市民社会」について論じる。
件名1 社会階層

(他の紹介)内容紹介 2019年、性別「X」のパスポートで日本に初めて入国したカナダのLGBTQ活動家。その激動の半生の記録。
(他の紹介)目次 情熱
タペストリー
聖霊
男子の人気者
告解
再定住
ユング
りんごとオレンジ
ツール
コロニアル・ストリート
希望のウォーキング:グランド・フォールズからガンダーへ
善良な神父
患者H
イエスさま、マリアさま、そしてジョーイ
希望のウォーキング:ガンボからクラレンヴィルへ
レシピ
改宗
地図を作り直す
重い荷物
白旗
希望のウォーキング:アーノルズ・コウブからホリールッドへ
時計
教訓
王様
ホームラン
(他の紹介)著者紹介 ヒッキー,ジェマ
 カナダ東部のニューファンドランド・ラブラドール州、セントジョンズ生まれ。2005年、カナダにおける同性婚合法化運動を共同で率いた。カナダで初めてのノンバイナリー(男性にも女性にも分類されない性別)の出生証明書を取得。団体パスウェイズのボランティアワークの他、2010年よりアートフォースというチャリティ団体の事務局長を務めている。2012年、カナダの人権擁護への貢献が認められて、女王ダイヤモンド・ジュビリー・メダルが授与され、2016年には、ニューファンドランド・ラブラドール州のヒューマン・ライツ・チャンピオンに認定された。現在、メモリアル大学のジェンダー学の修士課程で学んでいる。『第三の性「X」への道―男でも女でもない、ノンバイナリーとして生きる』は初めての著書で、IPPYカナダイースト・ベストリージョナル・ノンフィクション銀賞、ベスト・アトランティック出版賞、アトランティック・ブック・アワードMargaret and John Savage Book First Book Awardノンフィクション部門をはじめとして数々の賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 勢子
 東京生まれ。慶應義塾大学文学部社会学科卒。1979年より米国カリフォルニア州在住。現在までに100冊以上の児童書と一般書の翻訳を手がける。二人の息子が巣立った家に、現在は夫と暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 平等社会から公平社会へ   3-28
高坂 健次/著
2 階層システムの公共哲学に向けて   29-52
盛山 和夫/著
3 階層と政治   53-72
宮野 勝/著
4 新しい市民社会の高等教育   73-94
岩本 健良/著
5 政策対象としての真の社会的弱者とは   95-118
高坂 健次/著 与謝野 有紀/著
6 <階級>のレクイエム   119-142
土場 学/著
7 社会的活動   143-160
豊島 慎一郎/著
8 階層制の神話   161-180
太郎丸 博/著
9 在日韓国人の社会移動   181-200
金 明秀/著 稲月 正/著
10 市民社会の未来と階層階級の現在   201-222
佐藤 俊樹/著 石原 英樹/著
11 「閉じた階層研究」から「開かれた階層研究」へ   223-240
園田 茂人/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。