検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

長崎もう一つの戦災近海丸遭難事件 三重式見航路に散った273人

著者名 五反田 克彦/著
著者名ヨミ ゴタンダ カツヒコ
出版者 長崎新聞社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217824869一般図書219.3/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 俊輔
2020
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111369987
書誌種別 図書(和書)
著者名 五反田 克彦/著
著者名ヨミ ゴタンダ カツヒコ
出版者 長崎新聞社
出版年月 2020.12
ページ数 163p
大きさ 19cm
ISBN 4-86650-016-4
分類記号 219.306
タイトル 長崎もう一つの戦災近海丸遭難事件 三重式見航路に散った273人
書名ヨミ ナガサキ モウ ヒトツ ノ センサイ キンカイマル ソウナン ジケン
副書名 三重式見航路に散った273人
副書名ヨミ ミエ シキミ コウロ ニ チッタ ニヒャクナナジュウサンニン
内容紹介 太平洋戦争さなかの1944年暮れに起き、犠牲者273人を出した長崎の近海丸遭難事件は、なぜ地域で語られることが少なかったのか。長崎新聞社に勤める著者が証言・資料を集め、もう一つの“戦災”の真実を読み解く。
著者紹介 1972年長崎市生まれ。松山大人文学部英語英米文学科卒。長崎新聞社販売局販売部次長。
件名1 長崎市-歴史
件名2 海難

(他の紹介)内容紹介 売文業者か、思想家か。ネット・テレビ・活字論壇に登場し、今をときめく「メディア知識人」たち。忘れ去られた思想家清水幾太郎から、彼らの生存戦略そして「業」が見えてくる。
(他の紹介)目次 序章 メディア知識人の原型
1章 インテリになりたい
2章 断たれた東大教授への道
3章 迎合・抵抗・差異化
4章 スターダムに
5章 スランプ・陶酔・幻滅
6章 アラーミストに
終章 覇権と忘却
(他の紹介)著者紹介 竹内 洋
 1942年生まれ。京都大学教育学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。京都大学大学院教育学研究科教授、関西大学人間健康学部教授などを経て、現在、関西大学東京センター長、同大学名誉教授、京都大学名誉教授。専攻は歴史社会学・教育社会学。主な著書に『革新幻想の戦後史』(中央公論新社、第13回読売・吉野作造賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。