検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ひとはなぜ「認められたい」のか ちくま新書 1547 承認不安を生きる知恵

著者名 山竹 伸二/著
著者名ヨミ ヤマタケ シンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411750847一般図書141.9//開架通常貸出在庫 
2 江南1510898909一般図書141/ヤマ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
141.93 141.93
自我 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111370050
書誌種別 図書(和書)
著者名 山竹 伸二/著
著者名ヨミ ヤマタケ シンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.1
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07369-3
分類記号 141.93
タイトル ひとはなぜ「認められたい」のか ちくま新書 1547 承認不安を生きる知恵
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ ミトメラレタイ ノカ
副書名 承認不安を生きる知恵
副書名ヨミ ショウニン フアン オ イキル チエ
内容紹介 自由に生きると認められないのか? 「認められたい」という不安に満ちた時代において、自由と承認の葛藤を超えて「自己の喪失」という闇から脱け出し、自分らしく生きるために何が必要なのかを考える。
著者紹介 1965年生まれ。評論家。大阪経済法科大学客員研究員、大正大学非常勤講師。哲学・心理学の分野で批評活動を展開。著書に「心理療法という謎」「こころの病に挑んだ知の巨人」など。
件名1 自我
件名2 人間関係

(他の紹介)内容紹介 自由に生きられるはずなのに、かえって自由に行動できない現代社会。そこには「自由に行動すれば認められない」という承認の不安がある。誰もが自分を押し殺し、周囲に同調し続けているのはなぜなのか。どうすれば本当の自由が得られるのだろうか。承認不安の意味を哲学的に考察し、この不安を解消するための心のケアの原理を提示。さらにこの原理を、子育て、保育、教育、看護、介護などの多様な局面にまで広げ、自由と承認を得られる相互ケアによる共生社会を考える。
(他の紹介)目次 1 「認められたい」欲望の正体(なぜ「認められたい」のか?―承認欲望の現象学
「認められたい」欲望の形成―幼児から高齢者まで)
2 自由な心を蝕む「認められたい」不安(承認不安が生む心の病
承認不安を緩和し、心の病を癒す方法)
3 「認められたい」を認め合う社会(「認められたい」社会
自由に生きるための条件とケアの原理)
相互ケア社会の未来
(他の紹介)著者紹介 山竹 伸二
 1965年生まれ。評論家。学術系出版社の編集者を経て、哲学・心理学の分野で批評活動を展開している。大阪経済法科大学客員研究員、大正大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。