検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

春に散る 下

著者名 沢木 耕太郎/著
著者名ヨミ サワキ コウタロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211791603一般図書/さわ/こ開架通常貸出貸出中  ×
2 伊興1111479166一般図書913.6/サワキコ/開架通常貸出貸出中  ×
3 中央1217231206一般図書913.6/サワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢樹 純
1985
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110097723
書誌種別 図書(和書)
著者名 柴本 礼/著
著者名ヨミ シバモト レイ
出版者 主婦の友社
出版年月 2011.12
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-07-280850-4
分類記号 916
タイトル 日々コウジ中 続 高次脳機能障害の夫と暮らす日常コミック
書名ヨミ ヒビ コウジチュウ
副書名 高次脳機能障害の夫と暮らす日常コミック
副書名ヨミ コウジ ノウキノウ ショウガイ ノ オット ト クラス ニチジョウ コミック
内容紹介 私の夫は高次脳機能障害です。今も夫はそれがわかっていませんが、家族で支えあって生きています-。高次脳機能障害を抱えたちょっぴりユーモラスな夫が巻き起こすエピソードを描いたコミックエッセイ第2弾。
著者紹介 慶應義塾大学文学部卒業。イラストレーターとして活躍。2004年に夫がくも膜下出血で倒れ、以降高次脳機能障害を患う。「高次脳機能障害者と家族の会」所属。
件名1 高次脳機能障害-闘病記

(他の紹介)内容紹介 「自然は究極的には左右対称である」―ずっとそう思われていたところに、驚愕の実験結果が現れる。コバルト60の原子核から出る電子の数は、一方の極から出るものが他方より多かったのだ。左右対称が破れた!左右の区別をめぐる考察は、さらに深まって宇宙と時間、究極の物質への問いへと展開する。非対称性は左と右(空間)だけではなく過去と未来(時間)にも存在するのか。この宇宙が誕生するとき、はじめに何が起こったのか。旅は、反物質や超ひも理論、多元宇宙論にまで至って壮大な光景を垣間見せる。
(他の紹介)目次 パリティ
反粒子
パリティの破れ
ニュートリノ
スプリット君
時間不変性の破れ
反物質
単極子
時間の矢
エントロピー
時間の反転した世界
時間反転下の人と粒子
初期の物質の理論
スピン
オーパーストリング
(他の紹介)著者紹介 ガードナー,マーティン
 1914‐2010。アメリカの著述家。啓蒙的な科学読み物から、疑似科学批判、ルイス・キャロル作品の注釈など、幅広い活動で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坪井 忠二
 1902‐82。東京大学理学部物理学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 昭彦
 1927‐2020。東京大学理学部物理学科卒業。上智大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小島 弘
 1947年生まれ。国際基督教大学教養学部社会科学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。