検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いつかの岸辺に跳ねていく

著者名 加納 朋子/著
著者名ヨミ カノウ トモコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211872395一般図書/かの/と開架通常貸出在庫 
2 舎人0411719602一般図書913.6/かのう/開架通常貸出在庫 
3 保塚0511689358一般図書/カノウ/開架通常貸出在庫 
4 江北0611855131一般図書913.6/カノウ/開架通常貸出在庫 
5 やよい0811839703一般図書913.6/かのう/開架通常貸出在庫 
6 中央1217570777一般図書913.6/カノ/開架通常貸出在庫 
7 梅田1311481822一般図書913.6/カノウ/開架通常貸出在庫 
8 新田1610872135一般図書/かの/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加納 朋子
1974
日本-風俗 日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111234281
書誌種別 図書(和書)
著者名 加納 朋子/著
著者名ヨミ カノウ トモコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2019.6
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-344-03474-7
分類記号 913.6
タイトル いつかの岸辺に跳ねていく
書名ヨミ イツカ ノ キシベ ニ ハネテ イク
内容紹介 生きることに不器用な徹子と、彼女の幼なじみ・護。ふたりの物語が重なったとき、温かな真実が明らかになる…。「フラット」と「レリーフ」を収録。『小説幻冬』連載を改題・加筆し書籍化。
著者紹介 「ななつのこ」で鮎川哲也賞を受賞し、作家デビュー。ほかの著書に「カーテンコール!」「いちばん初めにあった海」など。

(他の紹介)内容紹介 基地問題に解決策はあるか?沖縄を離れ、沖縄に還るための国際共同研究。
(他の紹介)目次 なぜ、どのように比較するのか
国内政治への転回―基地研究の理論的系譜
トルコの反基地運動が沖縄に与える示唆―アイデンティティ・ポリティックスを手掛かりとして
米韓同盟における基地政治―「同盟の再調整」と基地契約の見直し
有機フッ素化合物汚染をめぐる政治・行政対策過程―ドイツ連邦を事例に
空母艦載機部隊の岩国基地への移駐―基地政策における負担と経済的利益の配分
サウジアラビアにおける米軍基地と基地政治
対話の基地政治―グリーンランド・チューレ空軍基地の今日的位相
スペインの民主化と基地の返還合意―1980年代後半のトレホン基地返還をめぐる二国間交渉と米国の対応
シンガポールの「準基地」政策―基地紛争の予防と管理
イタリアの米軍基地―冷戦の前線から戦力投射の中心へ
政策の処方箋
(他の紹介)著者紹介 川名 晋史
 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。1979年生まれ。博士(国際政治学)。主要業績、『共振する国際政治学と地域研究―基地、紛争、秩序』(編著)勁草書房、2019年(手島精一記念研究賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 フラット   5-116
2 レリーフ   117-271

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。