検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

運を逃さない力 苦境を乗り越えた名リーダー44人の言葉

著者名 桑原 晃弥/著
著者名ヨミ クワバラ テルヤ
出版者 すばる舎
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611994682一般図書159/クワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桑原 晃弥
2021
名言 経営者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111372515
書誌種別 図書(和書)
著者名 桑原 晃弥/著
著者名ヨミ クワバラ テルヤ
出版者 すばる舎
出版年月 2021.1
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-7991-0948-9
分類記号 159.84
タイトル 運を逃さない力 苦境を乗り越えた名リーダー44人の言葉
書名ヨミ ウン オ ノガサナイ チカラ
副書名 苦境を乗り越えた名リーダー44人の言葉
副書名ヨミ クキョウ オ ノリコエタ メイリーダー ヨンジュウヨニン ノ コトバ
内容紹介 渋沢栄一、松下幸之助、安藤百福、マーク・ザッカーバーグ、孫正義、ジェフ・ベゾス…。様々な苦境に陥りながらも、それを乗り越えて成功者となった経営者44人の思考・言葉を図解つきで紹介する。
著者紹介 1956年広島県生まれ。慶應義塾大学卒。経済・経営ジャーナリスト。著書に「1分間アドラー」「amazonの哲学」など。
件名1 名言
件名2 経営者

(他の紹介)内容紹介 百年続く企業のリーダーと、短命で消えてしまう企業のリーダーの差は、どこにあるのか?ひと言でいうと、めぐってきた運を見逃してしまうリーダーか?逃さないでガッチリつかめるリーダーか?この差である。運は、一見ピンチの顔をしてやってくる。どうしようもない、どうしたらいいかわからないほど困難な顔をしてやってくる。しかし、できるリーダーはここで逃げ出さない。大ピンチをビッグチャンスに変えてしまう。「諦めないで、自分を信じぬき、最後までやりぬく」のだ。
(他の紹介)目次 第1章 失敗を失敗で終わらせない技術(苦しい時こそ、大きな声を出して笑おう―豊田章男・トヨタ自動車社長
人生で、本当に大事なことだけに時間を使う―スティーブ・ジョブズ・アップル創業者
「世の中で何が売れているのか」を自分の目で確かめる―米山稔・ヨネックス創業者 ほか)
第2章 絶対諦めないメンタルを身につける(3つの「〜のせい」をやめると、売上は上がる―正垣泰彦・サイゼリヤ創業者
失敗を恐れすぎて、臆病になってはいけない―鳥羽博道・ドトールコーヒー創業者
大事なのは、「目先の利益」より「お客様の喜びと驚き」―矢野博丈・100円ショップ「ダイソー」創業者 ほか)
第3章 自分を信じる・夢を信じる(成功は、失敗を繰り返しながら、少し進んだ先にある―安藤百福・日清食品創業者
好況時にいかに儲けるかよりも、不況時にいかにして利益を出すか―大山健太郎・アイリスオーヤマ創業者
三流は、苦境に陥ってから改革に取り組む。一流は好調時に取り組む―ジャック・ウェルチ・ゼネラル・エレクトロニック元CEO ほか)
(他の紹介)著者紹介 桑原 晃弥
 1956年、広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾスなどのIT企業の創業者や、本田宗一郎、松下幸之助など成功した起業家の研究をライフワークとし、人材育成から成功法まで鋭い発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。