検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

踊るコンテンツ・ビジネスの未来

著者名 畠山 けんじ/著
著者名ヨミ ハタケヤマ ケンジ
出版者 小学館
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214774729一般図書778/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
植物-採集 植物-日本 植物-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410087377
書誌種別 図書(和書)
著者名 畠山 けんじ/著   久保 雅一/企画・監修
著者名ヨミ ハタケヤマ ケンジ クボ マサカズ
出版者 小学館
出版年月 2005.1
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-387534-0
分類記号 778.09
タイトル 踊るコンテンツ・ビジネスの未来
書名ヨミ オドル コンテンツ ビジネス ノ ミライ
内容紹介 「踊る大捜査線」「ジブリアニメ」「ポケモン」…コンテンツ業界のフロンティアズ・パーソンへのインタビューに基づき、次世代ビジネスの現状と将来の展望を解説。キラー・コンテンツ創造の過程と課題とは。
著者紹介 1954年岡山県生まれ。中央大学法学部卒。通信社、出版社を経て、畠山けんじ事務所主宰。94年度吉備の国文学賞優秀賞。著書に「鹿鳴館を創った男〜ジョサイア・コンドル伝」ほか。
件名1 映画産業
件名2 アニメーション
件名3 ゲームソフト

(他の紹介)内容紹介 18世紀から20世紀初頭に、世界随一の緑の宝庫・日本と中国を訪れて未知の植物を導入し、ガーデニング大国イギリスの隆盛を支えた植物収集探検家たちの活躍を描く、定評ある原著からの邦訳。巻頭に、海を渡った花々を知るための「プラントハンター植物図鑑」を増補した決定版!図版・地図170点、詳細な訳註、参考年表などの資料も充実。
(他の紹介)目次 第1章 日本を訪れたプラントハンター(鎖国日本と先駆者クライアー
ケンペルとツンベリー
シーボルト
ジョン・グールド・ヴィーチ
ロバート・フォーチュン ほか)
第2章 中国を訪れたプラントハンター(極東の地、中国
ジェイムズ・カニンガム
ピエール・ダンカルヴィル
第一次使節団
第二次使節団―クラーク・エイブル ほか)
(他の紹介)著者紹介 コーツ,アリス・マーガレット
 1905‐78。イギリス・バーミンガム生まれ。在野の園芸植物史家として研究に傾注し、多数の著書を著す。また、そのかたわらでガーデニングにもいそしみ、外国産の珍しい植物を数多く栽培していた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠山 茂樹
 1953年宮城県生まれ。早稲田大学教育学部卒業、明治大学大学院文学研究科西洋史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。明治大学、玉川大学、千葉大学などの非常勤講師を経て、東北公益文科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。