検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宮城谷昌光全集 第2巻

著者名 宮城谷 昌光/著
著者名ヨミ ミヤギタニ マサミツ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217007598一般図書913.6/ミヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮城谷 昌光
2000
172 172
神祇 神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810138732
書誌種別 図書(和書)
著者名 小椋 公人/著
著者名ヨミ オグラ キミト
出版者 法政大学出版局
出版年月 1980.2
ページ数 290p
大きさ 20cm
分類記号 980.2
タイトル ツルゲーネフ 生涯と作品
書名ヨミ ツルゲーネフ
副書名 生涯と作品
副書名ヨミ ショウガイ ト サクヒン

(他の紹介)内容紹介 日本全国の神々と神社を訪ね、壮大な歴史に迫る!
(他の紹介)目次 第1章 神社でわかる日本人の信仰の歴史(神社でわかる日本人の信仰―縄文の精霊崇拝と弥生の祖霊信仰が、神道の土台!
大神神社‐古代人の神奈備信仰―神が降臨する聖なる山を御神体とし、古代王権の信仰を伝える神社! ほか)
第2章 神社でわかる日本神話の世界(神社でわかる日本神話―日本創世の物語をたどる神社と神様
多賀大社‐国を生みし夫婦の社―伊邪那岐命と伊邪那美命を天照大御神の上に置いた「お多賀さん」 ほか)
第3章 神社でわかる地方独自の神々(神社でわかる地方の神々―日本人の生活を絶えずさまざまな場所から見守る神々
高千穂神社―高千穂八十八社の総鎮守―神話の郷の総社には神武天皇の兄による鬼退治伝説が伝わる ほか)
第4章 神様になった歴史上の人物(神社で日本の歴史がわかる―怨霊を鎮めるとともに、傑出した人物を祀ってその力を得ようとした日本人
上御霊神社・下御霊神社‐都を襲った八所御霊―かつて京都御所を囲むようにして存在したふたつの御霊神社 ほか)
終章 神社へ行こう(鳥居―人間の住む世界と神の座す神域との境界を仕切る神社の門
注連縄―「穢れた者は立ち入り禁止!」と警告する、神社に張られた太い縄 ほか)


内容細目

1 孟夏の太陽   5-62
2 月下の彦士   63-121
3 老桃残記   122-179
4 隼の城   180-238
5 逃げる   239-268
6 長城のかげ   269-297
7 石径の果て   298-344
8 風の消長   345-403
9 満天の星   404-456
10 花の歳月   457-554
11 華栄の丘   555-762
12 春秋名臣列伝   3   763-777

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。