検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日

書誌情報サマリ

タイトル

ケアしケアされ、生きていく [ちくまプリマー新書]

著者名 竹端 寛/著
著者名ヨミ タケバタ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金井 美恵子
2011
490.9 490.9
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111737008
書誌種別 電子書籍
著者名 竹端 寛/著
著者名ヨミ タケバタ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.10
ページ数 1コンテンツ
分類記号 361.4
タイトル ケアしケアされ、生きていく [ちくまプリマー新書]
書名ヨミ ケア シ ケア サレ イキテ イク
内容紹介 自分のありのままを大切にする「ケアのある社会」にしよう! <20歳の大学生の世界><6歳の女の子の世界><48歳の著者が生きる世界>の3つの世界をつなげながら、ケア中心の社会とは何かを考える。
件名1 人間関係
改題・改訂等に関する情報 2023年刊を電子化にあたり改変

(他の紹介)内容紹介 こっそり復習。初歩の初歩。社会を読み解く尺度を持とう!
(他の紹介)目次 第1章 経済編(景気が上がったり下がったりする仕組みとは?
新型コロナウイルスの日本経済への影響は? ほか)
第2章 政治編(日本の選挙の仕組みはどうなっているの?
海外の選挙の仕組みはどうなっている? ほか)
第3章 教育編(日本人の学力は海外と比べて高い?低い?
日本の大学進学率はどのくらい? ほか)
第4章 災害編(水害に対して、最低限準備・把握しておくべきこととは?
私たちの募金がどのように使われたのか知りたいです。 ほか)
第5章 就職編(企業が「新卒枠」にこだわる理由とは?
AI(人工知能)によってなくなる仕事について教えてください。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHKに記者として入局。さまざまな事件、災害、教育問題、消費者問題などを担当する。科学・文化部記者を経て、NHK報道局記者主幹に。1994年から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。わかりやすく丁寧な解説に子どもだけでなく大人まで幅広い人気を得る。2005年3月にNHKを退職し、フリーのジャーナリストに。現在、名城大学をはじめ、東京工業大学、東京大学、立教大学、信州大学、愛知学院大学など、9つの大学で教える。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 「この人を見よ」あるいは、ボヴァリー夫人も私だ/破船   7-59
2 昇天   61-82
3 呼び声、もしくはサンザシ   83-108
4 シテール島への、   109-133
5 胡同の素馨   135-154
6 廃墟の旋律   155-182
7 雷鳴の湾-王女、あるいはMiscellany   183-201
8 雷鳴の湾-Incident   203-222
9 「孤独の讃歌」あるいは、カストロの尻   223-256
10 カストロの尻-Miscellany   257-276
11 小さな女の子のいっぱいになった膀胱について   277-299
12 本を燃やす、   あとがきにかえて 1   302-307
13 パナマ・ドンパチ・ゲイシャ   あとがきにかえて 2   308-313

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。