検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「オウム真理教」裁判傍聴記 2

著者名 江川 紹子/著
著者名ヨミ エガワ ショウコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213834557一般図書169.1/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐江 衆一
2014
234.075 234.075
物質 物性論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810402621
書誌種別 図書(和書)
著者名 江川 紹子/著
著者名ヨミ エガワ ショウコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1997.10
ページ数 345p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-353450-4
分類記号 169.1
タイトル 「オウム真理教」裁判傍聴記 2
書名ヨミ オウム シンリキョウ サイバン ボウチョウキ
内容紹介 多くの弟子が離反し法廷で追い込まれる麻原彰晃。だが性懲りもなく無罪を主張し「平気でうそをつく」麻原は、オウム再結集の野望を未だ捨て去っていないのか。まだ残る謎を冷徹な眼でウォッチするオウム白書。
著者紹介 1958年東京都生まれ。早稲田大学政経学部卒業。神奈川新聞社会部記者として勤めた後、88年独立。フリー・ジャーナリスト。著書に「冤罪の構図」「救世主の野望」「大火砕流に消ゆ」など。
件名1 オウム真理教
件名2 裁判

(他の紹介)内容紹介 物質科学を一変させた、量子の不思議。何がそんなにスゴイのか?人類の物質観を革新する物質群、「トポロジカル物質」のしくみに詳しく迫る。そのカギは「対称性の破れ」にあり。物質の根源となる基礎的な量子現象を数学や物理学の基礎知識を前提とせずに解説。超伝導、スピントロニクス、マヨラナ粒子、そして量子コンピュータにつながる驚くべき無数の応用が将来に待っている!
(他の紹介)目次 バーチャル空間で物質を観る
第1部 ノーベル賞に見る物質科学―トポロジカル物質への前奏曲(原子から量子物理学へ
原子から物質へ
物質は量子効果の舞台)
第2部 バーチャル空間で物質を観る―量子物理学での表現法(運動量空間とは
バンド構造―物性科学の基礎)
第3部 トポロジカル物質とは何か(仮想磁場―電場が磁場に見える
トポロジカル絶縁体とは
電子波の位相
トポロジカル物質ファミリーと応用)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 修司
 1960年栃木県に生まれる。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修士課程修了。理学博士。日立製作所基礎研究所研究員、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻助手、同助教授、同准教授を経て、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授。専門は表面物理学、とくに固体表面およびナノスケール構造の物性(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。