検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際寡占体制と世界経済

著者名 岩城 淳子/著
著者名ヨミ イワキ アツコ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214504381一般図書333.6/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 文彦
2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810446414
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩城 淳子/著
著者名ヨミ イワキ アツコ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1999.5
ページ数 312p
大きさ 22cm
ISBN 4-275-01759-5
分類記号 333.6
タイトル 国際寡占体制と世界経済
書名ヨミ コクサイ カセン タイセイ ト セカイ ケイザイ
内容紹介 従来の国際秩序が崩壊し、人類が新たな国際秩序を模索しはじめるという世界史的「大転換期」を迎えた現代。これに立ち向かい、21世紀国際経済秩序がいかなる展開を遂げるか、という問題についてのアプローチを試みる。
件名1 国際経済

(他の紹介)内容紹介 「絶対棋士になってやる」と誓った中学1年生の祐也だが、次第に勝てなくなり学校の成績も落ちてきて…(「それでも、将棋が好きだ」)。青春・家族小説の名手が、プロを目指す中学生、引退間際の棋士、将棋会館の清掃員など、勝負の世界で歩みを進める人々のドラマを生き生きと描く珠玉の短編集。第31回将棋ペンクラブ大賞文芸部門優秀賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 佐川 光晴
 1965年東京都生まれ、茅ヶ崎育ち。北海道大学法学部卒業。2000年「生活の設計」で第32回新潮新人賞、2002年『縮んだ愛』で第24回野間文芸新人賞、2011年『おれのおばさん』で第26回坪田譲治文学賞、2019年本作『駒音高く』で第31回将棋ペンクラブ大賞文芸部門優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。