検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鳥獣戯画のヒミツ

著者名 宮川 禎一/著
著者名ヨミ ミヤカワ テイイチ
出版者 淡交社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311606990一般図書721//開架通常貸出在庫 
2 興本1011553359一般図書721//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
721.2 721.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111376679
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮川 禎一/著
著者名ヨミ ミヤカワ テイイチ
出版者 淡交社
出版年月 2021.2
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-473-04457-0
分類記号 721.2
タイトル 鳥獣戯画のヒミツ
書名ヨミ チョウジュウ ギガ ノ ヒミツ
内容紹介 生き生きとした筆づかいで愛嬌たっぷりに動物たちを描いた「鳥獣戯画」。「月の世界」「大唐西域記」「明恵上人」をキーワードに、動物たちの正体やストーリーの真意など、多くの謎を文学的に読み解き、絵巻のヒミツに迫る。
著者紹介 1959年大分県生まれ。京都大学大学院文学研究科修士修了(考古学専攻)。京都国立博物館特任研究員。著書に「「霧島山登山図」は龍馬の絵か?」など。
件名1 鳥獣人物戯画

(他の紹介)内容紹介 生き生きとした筆づかいで愛嬌たっぷりに動物たちを描いた「鳥獣戯画」。動物たちの正体やストーリーの真意…。多くの謎について独自の視点から文学的に読み解き、絵巻のヒミツに迫ります。
(他の紹介)目次 第1章 月と鳥獣戯画(新しい月
京都栂尾山高山寺 ほか)
第2章 『大唐西域記』とお釈迦様(『今昔物語集』に見えるウサギの物語
『ジャータカ』の動物たちは生き生きと ほか)
第3章 カエルとウサギはなぜ相撲をとっているのか?(鹿の背に乗るウサギは蘇跋陀羅である
明恵上人と鳥獣戯画甲巻 ほか)
第4章 鳥獣戯画と明恵上人(明恵上人のきわだつ個性
菩提心絵巻 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮川 禎一
 1959年、大分県宇佐市生まれ。1978年に大分県立中津南高等学校卒。1986年に京都大学大学院文学研究科修士修了。考古学専攻。財団法人辰馬考古資料館学芸員を経て、1995年に京都国立博物館考古室技官。2020年からは同館の特任研究員。専門は東アジアの考古学。統一新羅時代の陶質土器の研究。東南アジアの銅鼓の研究。平安時代の経塚遺物の研究。あわせて坂本龍馬を含む幕末史の研究など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。