検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311544233一般図書914//か開架通常貸出在庫 

書誌情報サマリ

タイトル

長恨歌 角川e文庫 不夜城 完結編

著者名 馳 星周/[著]
著者名ヨミ ハセ セイシュウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 典洋
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111610935
書誌種別 電子書籍
著者名 馳 星周/[著]
著者名ヨミ ハセ セイシュウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.5
ページ数 1コンテンツ
分類記号 913.6
タイトル 長恨歌 角川e文庫 不夜城 完結編
書名ヨミ チョウゴンカ
内容紹介 残留孤児二世として歌舞伎町の中国黒社会で生きる武基裕は、麻薬取締官の矢島茂雄に脅され、クスリの利権が絡む事件を調べるはめになる。武は手掛かりを求め、情報屋・劉健一のもとへと足を運び…。
改題・改訂等に関する情報 底本:角川文庫 平成27年刊

(他の紹介)内容紹介 「すべて殺せ」と宣した十三世紀の熱狂的異端狩りから、冷徹な組織的手続きとして完成された十四世紀を経て、十五世紀スペインでの過酷なユダヤ人・イスラム教徒弾圧へ―。やがて訪れる魔女狩りの季節の前夜に、南フランスを中心に吹き荒れた異端審問の歴史を、あらゆる史料を駆使して克明に描きだす。中世民衆の宗教世界の実相に迫った労作。
(他の紹介)目次 第1章 薪と硫黄の匂い―異端審問とは何か
第2章 剣と火と異端者―異端審問の誕生まで
第3章 異端審問創設の頃
第4章 異端審問の制度化
第5章 審問官ベルナール・ギー
第6章 裁かれる者たち
第7章 スペインの火刑台
(他の紹介)著者紹介 渡邊 昌美
 1930‐2016年。岡山県生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。高知大学教授、中央大学教授をへて、高知大学名誉教授。専門は、フランス中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 時代みつめて今、求められているものは   7-16
田中 優子/述
2 苦しみも花のように静かだ   17-31
石内 都/述
3 こんな時代、文学にできることって、なんだろう?   33-52
中原 昌也/述
4 “終わらない戦後”とどう向き合うのか   53-62
古市 憲寿/述
5 沈みかかった船の中で生き抜く方法   63-86
高橋 源一郎/述
6 「ゴジラ」と「敗者の伝統」   87-101
佐野 史郎/述
7 ゴジラと基地の戦後   103-124
吉見 俊哉/述
8 3・11以後をめぐって   127-164
池田 清彦/述
9 『身体の文学史』をめぐって   165-179
養老 孟司/述
10 現代社会論/比較社会学を再照射する   181-228
見田 宗介/述
11 吉本隆明を未来へつなぐ   229-251
見田 宗介/述
12 世紀の終わりに   253-263
吉本 隆明/述
13 存在倫理について   265-328
吉本 隆明/述
14 半世紀後の憲法   329-372
吉本 隆明/述 竹田 青嗣/述 橋爪 大三郎/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。