検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

難民と地雷 [2] わたしたちにできること 地雷がうばうものはなに?

著者名 北川 直実/編集
著者名ヨミ キタガワ ナオミ
出版者 草土文化
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221422791児童図書319/コ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
369.38 369.38
地名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220001674
書誌種別 図書(児童)
著者名 北川 直実/編集
著者名ヨミ キタガワ ナオミ
出版者 草土文化
出版年月 2002.4
ページ数 55p
大きさ 29cm
ISBN 4-7945-0837-9
分類記号 369.38
タイトル 難民と地雷 [2] わたしたちにできること 地雷がうばうものはなに?
書名ヨミ ナンミン ト ジライ
副書名 わたしたちにできること
副書名ヨミ ワタシタチ ニ デキル コト
内容紹介 カンボジアには600万個の地雷が埋められています。子どもたちの夢や希望をひとつずつ奪っていく地雷。命がけで取り組む地雷撤去や、義足をつけて歩行訓練を行う子どもたちを写真と文で追います。
件名1 難民
件名2 地雷

(他の紹介)内容紹介 地名は「歴史・文化」が凝縮された過去からのメッセージ!読む・知る・楽しむ、知的ガイド!
(他の紹介)目次 第1章 あっと驚く珍名、奇名、難読地名
第2章 日本各地に共通する、地名の不思議
第3章 地名に隠された、日本のルーツと文化
第4章 日本各地に息づく、独特な地名の謎
第5章 地名を見れば、その土地の自然と地形がわかる
第6章 歴史の足跡を今に残す、建造物、職業、人名にちなむ地名
第7章 47都道府県名と旧国名、県境のウラ事情
第8章 平成の大合併で地名はどう変わった?
(他の紹介)著者紹介 浅井 建爾
 1945年愛知県生まれ。地理、地図研究家。日本地図学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。