検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

盲導犬・40年の旅 チャンピイ、ローザ、セリッサ

著者名 河相 洌/著
著者名ヨミ カワイ キヨシ
出版者 偕成社
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511027112一般図書369.2//介助犬開架通常貸出在庫 
2 中央1213560277一般図書369.27/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
913.6 913.6
オードリー・タン 台湾-政治・行政 情報と社会 社会問題 問題解決

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110004763
書誌種別 図書(和書)
著者名 河相 洌/著
著者名ヨミ カワイ キヨシ
出版者 偕成社
出版年月 2001.1
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-03-003280-X
分類記号 369.275
タイトル 盲導犬・40年の旅 チャンピイ、ローザ、セリッサ
書名ヨミ モウドウケン ヨンジュウネン ノ タビ
副書名 チャンピイ、ローザ、セリッサ
副書名ヨミ チャンピイ ローザ セリッサ
内容紹介 1957年、日本の盲導犬第一号チャンピイが誕生した。そのチャンピイと生活をともにした著者が綴る、3代の盲導犬との40年の記録。また盲導犬に対する認識、盲導犬を育てる人たちなどについても取り上げる。
著者紹介 1927年カナダ生まれ。慶応義塾大学予科入学後失明のため中退。同大学に復学し文学部哲学科卒業。現在、浜松盲学校点訳後援会副会長。著書に「ぼくは盲導犬チャンピイ」がある。
件名1 盲導犬

(他の紹介)内容紹介 一人の天才を生むことは難しいが、一人一人の心に小さなオードリー・タンを宿そう。台湾在住10年の日本人ノンフィクションライターによる、独占インタビュー。読んだ人から「可能性」が拡がるアイディア満載の一冊。
(他の紹介)目次 はじめに 「一人の天才を生むことは難しいが、一人一人の心に小さなオードリー・タンを宿そう」
第1章 オードリー・タンという人物、その存在
第2章 オードリー・タンの生い立ち
第3章 オードリー・タンの仕事(シビックハッカー・コミュニティ“g0v”への参加と“萌典”2012年末
“ひまわり学生運動”2014年、春
民間による法規討論プラットフォーム“vTaiwan”設置に、外部コンサルタントとして参加2014年12月〜2015年6月
教育改革への貢献 2015年
大臣として掲げる3つのミッション
“総統杯ハッカソン”2018年〜現在
新型コロナウイルス感染症対策2020年)
第4章 小唐鳳(小さなオードリー・タン)を心に宿そう(「ハクティビスト」になろう
ソーシャル・イノベーションと、それを理解するためのおすすめ本5冊
使命感や情熱よりも大切なこと
世界の中で「自分の役割」を見つけるには?
人やお金との付き合い方
デジタルツール使用の心得
あなたの助けになる、フレームワークやテクニック
デジタル担当大臣の一日)
(他の紹介)著者紹介 近藤 弥生子
 台湾在住の編集・ノンフィクションライター。1980年福岡生まれ・茨城育ち。東京の出版社で雑誌やウェブ媒体の編集に携わったのち、2011年に駐在員との結婚がきっかけで台湾へ移住。現地デジタルマーケティング企業で約6年間、日系企業の台湾進出をサポートする。台湾での妊娠出産、離婚、6年間のシングルマザー生活を経て、台湾人と再婚。独立して2019年に日本語・繁体字中国語でのコンテンツ制作を行う草月藤編集有限公司を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。