検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

吉村作治の古代エジプト不思議物語

著者名 吉村 作治/著
著者名ヨミ ヨシムラ サクジ
出版者 汐文社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0620734301児童図書45//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1220857757児童図書504/コ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
611.98 611.98
食生活-イギリス 王室 イギリス-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820049030
書誌種別 図書(児童)
著者名 吉村 作治/著
著者名ヨミ ヨシムラ サクジ
出版者 汐文社
出版年月 1999.2
ページ数 128p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-7137-2
分類記号 242.03
タイトル 吉村作治の古代エジプト不思議物語
書名ヨミ ヨシムラ サクジ ノ コダイ エジプト フシギ モノガタリ
内容紹介 ピラミッドは何のために、どうやって、時間とお金はどのくらいかかって建てられたのか? スフィンクスは? なぜミイラを作ったの? 古代エジプト文明に眠っているたくさんの不思議に迫ります。
著者紹介 1943年東京都生まれ。早稲田大学文学部美術史学科卒業。現在、早稲田大学人間科学部教授。エジプトの発掘調査を66年以来続けている。著書に「ファラオが教えてくれたこと」ほか。
件名1 エジプト(古代)

(他の紹介)内容紹介 一人での食事を好んだリチャード2世、食べ過ぎで逃亡に失敗し命を落としたチャールズ1世、甘いものに目がなかったヴィクトリア女王―時代を超えて、「食」は王たちにとって富と権力の象徴であり、もてなしの手段であり、自らの身を滅ぼすものでありつづけた。婚姻によって外国からもたらされる新しい食文化、厨房の発展、王室の食事が庶民に与えた影響。そして絢爛豪華な晩餐会や、パイから生きた鳥や小人が飛び出すサルトティ(サプライズ料理)など、王ならではの贅を尽くした食事風景から、戦時下は庶民と同様に食糧配給切符をもっていた王家の暮らしまで。英国王室の食文化の変遷を貴重図版とともに解説。
(他の紹介)目次 1章 宮廷の施しと庶民の夢の地コケイン―リチャード二世(在位一三七七‐九)
2章 チューダー朝、イングランドとフランスの「愚かな饗宴」―ヘンリー八世(在位一五〇九‐四七)
3章 ジャコビアン時代の遊興―ジェームズ一世(在位一六〇三‐二五)チャールズ一世(在位一六二五‐四九)
4章 王政復古と魅惑的なスナック―チャールズ二世(在位一六六〇‐八五)
5章 ザワークラウトとソーセージから節制と倹約へ―ジョージ三世(在位一七六〇‐一八二〇)
6章 大食漢の王が招いたシェフの帝王―ジョージ四世(在位一八二〇‐三〇)
7章 仕留めて、吊るして、詰め物をして、食べろ―ヴィクトリア女王(在位一八三七‐一九〇一)
8章 バーティの朝食―エドワード七世(在位一九〇一‐一〇)
9章 誇示的消費の終焉―エリザベス二世(在位一九五二‐)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。