検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

両(ふた)つの掌に 詩集

著者名 清水 茂/著
著者名ヨミ シミズ シゲル
出版者 土曜美術社出版販売
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217835725一般図書911.56/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 茂
2021
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111380937
書誌種別 図書(和書)
著者名 清水 茂/著
著者名ヨミ シミズ シゲル
出版者 土曜美術社出版販売
出版年月 2021.1
ページ数 69p
大きさ 19cm
ISBN 4-8120-2612-0
分類記号 911.56
タイトル 両(ふた)つの掌に 詩集
書名ヨミ フタツ ノ テノヒラ ニ
副書名 詩集
副書名ヨミ シシュウ
内容紹介 必要なことだけを語ってきたにしても その痕跡は多過ぎるようにも思われた。だが 目を瞑って考えてみれば それも ほんの僅かだ。(「両つの掌に」より) 2020年1月に永眠した早稲田大学名誉教授・清水茂の詩集。

(他の紹介)目次 1 新詩集(霧雨
あの冬
新しい星がひとつ
蝶を追って
旅 ほか)
2(雲


二つの頌歌)
あとがきにかえて―二〇一二年講演より 私にとって詩とは…
(他の紹介)著者紹介 清水 茂
 早稲田大学名誉教授。1932年11月誕生。高校在学時より、片山敏彦に師事。1956年3月早稲田大学第一文学部仏文科卒業(卒業論文「ロマン・ロランの宗教感情」)。12月日本・ロマン・ロランの友の会機関誌「ユニテ」第13号に論文を掲載。1958年3月早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了(1958年4月‐1961年3月同博士課程在学)。1959年4月早稲田大学助手となる。以後、専任講師(1962年)、助教授(1965年)、教授(1970年)となり、2003年3月まで同校文学部に在職。1976年矢内原伊作、宇佐見英治の誘いで「同時代(第二次)」に参加。1990年9月NHKセミナー(20世紀の群像)「ロマン・ロラン」全4回放送の講師を担当。1993年イヴ・ボヌフォワ著『ジャコメッティ作品集』(リブロポート)、イヴ・ボヌフォワ詩集『光なしに在ったもの』(小沢書展)を翻訳刊行。これ以降、ボヌフォワとの交流を深める。2007年詩集『新しい朝の潮騒』で現代ポイエーシス賞受賞。2009年詩集『水底の寂かさ』で日本詩人クラブ賞、埼玉詩人賞受賞。2011年日本詩人クラブ会長就任(任期2年)。2017年評論集『私の出会った詩人たち』で日本詩人クラブ詩界賞特別賞受賞。2018年詩集『一面の静寂』で現代詩人賞受賞。2020年1月永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。