検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小さな会社は「ドラッカー戦略」で戦わずに生き残る

著者名 藤屋 伸二/著
著者名ヨミ フジヤ シンジ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711780825一般図書336.1//ビジネス通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
336.1 336.1
Drucker Peter Ferdinand 経営計画 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111381043
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤屋 伸二/著
著者名ヨミ フジヤ シンジ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2021.3
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-534-05839-3
分類記号 336.1
タイトル 小さな会社は「ドラッカー戦略」で戦わずに生き残る
書名ヨミ チイサナ カイシャ ワ ドラッカー センリャク デ タタカワズニ イキノコル
内容紹介 小さな会社はドラッカーの教えにのっとり、非競争のニッチ市場を確保して、優雅に暮らすための「生態的ニッチ戦略」に転換していかなければならない。小さな会社の事例とともに、「戦わずに生き残る方法」をわかりやすく解説。
著者紹介 1956年生まれ。大学院でドラッカーを研究。経営コンサルタント。藤屋ニッチ戦略研究所株式会社代表取締役。著書に「ドラッカーに学ぶ「ニッチ戦略」の教科書」など。
件名1 経営計画
件名2 中小企業

(他の紹介)内容紹介 中小企業にとって最適な事業戦略、「生態的ニッチ(非競争の適所生存)戦略」。どんな時代でも利益を出し続ける会社は何が違うのか?他社ができないこと、やりたがらないことができるのが独自化。小売業、卸売業、製造業、工務店、リフォーム業、不動産業、IT関係、税理士事務所、その他の士業、講師・コンサル業、サービス業、飲食業、美容業ほか、業種を問わず結果につながる「戦略シート」とともに解き明かす。
(他の紹介)目次 1 小さな会社が戦わずに生き残るドラッカーの「生態的ニッチ戦略」(ドラッカーの「生態的ニッチ戦略」
スモールメリットを活かす
「現状」を戦略視点で分析する
明確な「コンセプト」を打ち出す
「特徴」を打ち出す
「強み」を特定する
強みを活かせる「お客様」を特定する
強みを活かせる「戦わない市場」をつくる
「適正価格」になるまで値上げする)
2 小さな会社は「戦わずに売れる仕組み」をつくる(「戦わずに売れる仕組み」のつくり方
強みを活かした「商品と提供方法」を設計する
「お客様とのコミュニケーション」が上手な会社が生き残る
メッセージ発信が「販促業務」から「戦略業務」に変わった
「メッセージ発信の仕組み」をつくる)
(他の紹介)著者紹介 藤屋 伸二
 藤屋ニッチ戦略研究所株式会社代表取締役。1956年生まれ。1996年経営コンサルタントとして創業。1998年に大学院に入り、「マネジメントの父」といわれているドラッカーの研究をはじめる。現在はドラッカーの「生態的ニッチ戦略」に基づき、中小企業を対象にしたコンサルティング、経営塾にて300社以上の業績伸長やV字回復を支援。著書・監修書は30冊以上あり、累計発行部数(電子版・海外版を含む)は244万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。