検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

読む知る話すほんとうにあったお話 6年生

著者名 笠原 良郎/監修
著者名ヨミ カサハラ ヨシロウ
出版者 講談社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320758709児童図書94//アサドク開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420860033児童図書916//開架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720744689児童図書916//開架-児童通常貸出在庫 
4 鹿浜0920551256児童図書916//朝読開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
596.04 596.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110229638
書誌種別 図書(児童)
著者名 笠原 良郎/監修   浅川 陽子/監修
著者名ヨミ カサハラ ヨシロウ アサカワ ヨウコ
出版者 講談社
出版年月 2013.2
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-218226-3
分類記号 916
タイトル 読む知る話すほんとうにあったお話 6年生
書名ヨミ ヨム シル ハナス ホントウ ニ アッタ オハナシ
内容紹介 1900年以降の本当にあった出来事を12話紹介。もっと知りたい子のための「もうひとつのお話」コラム、もっと話したい子のための「お話のボール」ページ、もっと読みたい子のための「巻末ブックガイド」も収録。

(他の紹介)内容紹介 成島の殿様こと成島柳北は一月前に騎兵頭を辞め外国奉行に。れっきとした幕臣ながら柳橋では誰もが知る粋人中の粋人。人気絶頂の噺家三遊亭圓朝は人には言えぬ悩み事をかかえていた。だが、あの柳北が今、政治のはざまで苦労を強いられていると知り、心が少し軽くなった気がする。散々な目に遭っているのは、自分ばかりじゃないのだと。(第四話「しぐれ迷い橋」)
(他の紹介)著者紹介 森 真沙子
 奈良女子大学文学部卒業後、雑誌、週刊誌の記者を経て1979年『バラード・イン・ブルー』で第33回小説現代新人賞を受賞し、文壇デビュー。以後、近代史や現代史に材を採ったミステリー作品で活躍し、近年では中世、古代史にも範囲を広げ、歴史推理や歴史伝奇作品を精力的に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 幸せの国ブータン   2011年11月ブータン国王来日   8-15
久保田 裕道/文
2 法隆寺最後の宮大工   1992年10月文化功労者に初の宮大工   16-29
塩野 米松/文
3 ほんとうにあったウソのお話   1957年4月スパゲッティのウソ放送   30-39
神戸 万知/文
4 世界に届け、十二才の声   1992年6月地球サミット   40-51
堀切 リエ/文
5 手で見る美術館   1984年4月ギャラリーTOM設立   52-62
岩崎 清/文
6 おじいさんは小学生   2004年1月84才の小学一年生誕生   64-77
神戸 万知/文
7 甲子園へのパスポート   1958年8月沖縄から初の甲子園出場   78-90
工藤 圭/文
8 まぼろしの旧石器を発見   1949年6月赤城山麓で旧石器文化を発見   92-104
国松 俊英/文
9 ヒロシマの記憶   1945年8月広島に原子爆弾投下   106-117
工藤 圭/文
10 人類の出発点へ   2002年2月グレートジャーニー達成   118-129
八重野 充弘/文
11 おしゃべりなミイラ   1991年9月アイスマン発見   130-143
神戸 万知/文
12 サケよ、ふるさとの川へ!   1981年5月小学生がサケ二千匹を豊平川に放流   144-156
工藤 圭/文

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。