検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トラファルガル海戦

著者名 ジョン・テレン/著
著者名ヨミ ジョン テレン
出版者 原書房
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217313509一般図書233/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
159 159
脳 学習心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410050539
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョン・テレン/著   石島 晴夫/訳
著者名ヨミ ジョン テレン イシジマ ハルオ
出版者 原書房
出版年月 2004.7
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-03779-2
分類記号 233.06
タイトル トラファルガル海戦
書名ヨミ トラファルガル カイセン
内容紹介 ナポレオンのイギリス征服を阻止し、大英帝国の海上支配権を確立した「トラファルガル海戦」。大海戦に至る過程から戦闘の経過までをドキュメント・タッチで再現。史上最大の海戦が生き生きと甦る! 79年刊の新装版。
著者紹介 1921年生まれ。オックスフォード大学卒業。BBCでラジオのニュースの編集や、太平洋と南アフリカ地域向けの番組制作に従事した。
件名1 トラファルガルの海戦(1805)

(他の紹介)内容紹介 なぜ人間の脳は、(現行の)コンピュータより学ぶのが得意なのだろう?まわりの人の顔をおぼえたり、母語の発音をおぼえたり、数字の記号をおぼえたりするとき、脳のなかでは何が起こっているのか?数学・読字・意識など、脳の各種能力について数々の発見・新理論を築いてきた神経科学者が、そのすべてを包含するテーマ「学習」に挑む。
(他の紹介)目次 第1部 学習とは何か(学習の七つの定義
今のマシンより脳の方がうまく学習する理由)
第2部 脳いかにして学習するか(赤ちゃんの見えざる知識
脳の誕生
育ちの出る幕
リサイクルする脳)
第3部 学習の四本柱(注意
能動的関与
誤りフィードバック
定着)
教育と神経科学の協調
(他の紹介)著者紹介 ドゥアンヌ,スタニスラス
 コレージュ・ド・フランス教授、NeuroSpin(フランスのサクレーを拠点とする脳画像化の研究所)所長。大学で数学を学んだのち、心理学でPh.D.取得。脳画像化研究の第一人者であり、とくに数や言語を扱う脳の能力、また意識に関わる研究で多くの業績を上げてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松浦 俊輔
 翻訳家。名古屋学芸大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。