検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本近現代史 放送大学教材 民意と政党 新訂

著者名 季武 嘉也/編著
著者名ヨミ スエタケ ヨシヤ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217837051一般図書210.6/ス/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111382243
書誌種別 図書(和書)
著者名 季武 嘉也/編著
著者名ヨミ スエタケ ヨシヤ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2021.3
ページ数 296p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-32255-6
分類記号 210.6
タイトル 日本近現代史 放送大学教材 民意と政党 新訂
書名ヨミ ニホン キンゲンダイシ
副書名 民意と政党
副書名ヨミ ミンイ ト セイトウ
内容紹介 日本では1890年以来、議会制・政党制という政治慣行が定着してきた。「社会の中の政党」「民意と政党」という観点から、日本の議会制・政党制が変化し続ける時代状況の中、現実社会とどう関係し、現在に至るのかを解説。
著者紹介 放送大学客員教授。創価大学教授。
件名1 日本-歴史-近代

(他の紹介)目次 社会の中の政党
統一国家の形成と政党の誕生
大同団結運動から隈板内閣へ
政友会の成立と地方利益
二大政党政治の曙光
普選への道のり
二大政党政治の模索
戦前日本の代議士と個人後援会
「非常時」下の官僚たちの挑戦
近衛新体制と大政翼賛会
五五年体制の成立
高度成長下の開発と政治
派閥と個人後援会
革新自治体と自民党の変容
冷戦終焉と政党再編
(他の紹介)著者紹介 季武 嘉也
 1954年東京都に生まれる。1979年東京大学文学部卒業。1985年東京大学大学院博士課程満期退学。2000年博士(文学)取得。現在、創価大学文学部教授。専攻は日本近現代政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。