検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道徳教育論 放送大学教材

著者名 貝塚 茂樹/編著
著者名ヨミ カイズカ シゲキ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217837226一般図書371.6/カ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

貝塚 茂樹 林 泰成
2021
371.6 371.6
道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111382246
書誌種別 図書(和書)
著者名 貝塚 茂樹/編著   林 泰成/編著
著者名ヨミ カイズカ シゲキ ハヤシ ヤスナリ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2021.3
ページ数 241p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-32242-6
分類記号 371.6
タイトル 道徳教育論 放送大学教材
書名ヨミ ドウトク キョウイクロン
内容紹介 道徳教育論のテキスト。諸外国の道徳教育の動向も紹介しながら、小・中学校授業「特別の教科 道徳」設置の歴史的経緯と構造、実際の指導法と評価方法について学習する。また、今後の道徳教育の展望と課題などについても考察。
著者紹介 放送大学客員教授。武蔵野大学教授。
件名1 道徳教育

(他の紹介)目次 道徳教育とは何か
社会と道徳的価値
現代的課題と道徳教育
日本における道徳教育の歴史(1)―明治から昭和戦前期まで
日本における道徳教育の歴史(2)―戦後教育改革から現代まで
諸外国の道徳教育
道徳性の発達と道徳教育
道徳教育と宗教
学校における道徳教育
道徳教育・道徳科の目標と内容
道徳科の指導法(1)
道徳科の指導法(2)
道徳教育の評価
道徳科の計画と学習指導案
道徳教育のこれから
(他の紹介)著者紹介 貝塚 茂樹
 1963年茨城県に生まれる。1993年筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。国立教育政策研究所主任研究官、武蔵野大学助教授等を経て現職。日本道徳教育学会副会長。文部科学省「道徳教育の充実に関する懇談会」委員、中央教育審議会専門委員などを歴任。現在、武蔵野大学教授、博士(教育学)。専門は日本教育史、道徳教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 泰成
 1959年福井県に生まれる。1991年同志社大学大学院博士課程後期課程文学研究科単位取得退学。上越教育大学助教授、附属小学校長、副学長等を経て現職。日本道徳教育学会理事。日本道徳教育方法学会理事。日本道徳性発達実践学会常任理事。現在、上越教育大学教授、文学修士。専門は道徳教育論、教育哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。