検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家族政策研究 放送大学大学院教材 放送大学大学院文化科学研究科

著者名 下夷 美幸/著
著者名ヨミ シモエビス ミユキ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217837200一般図書364.1/シ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
364.1 364.1
社会政策 家族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111382276
書誌種別 図書(和書)
著者名 下夷 美幸/著
著者名ヨミ シモエビス ミユキ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2021.3
ページ数 285p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-14149-2
分類記号 364.1
タイトル 家族政策研究 放送大学大学院教材 放送大学大学院文化科学研究科
書名ヨミ カゾク セイサク ケンキュウ
内容紹介 家族社会学の立場から、家族政策に関する基礎的理論と日本的背景を押さえたうえで、現代の家族問題に関わる制度・政策を取り上げ、諸外国との比較も交えながら、家族政策の日本的特徴と今後の課題について考察する。
著者紹介 放送大学教授。
件名1 社会政策
件名2 家族

(他の紹介)目次 家族政策とは何か
福祉国家と家族
戦後憲法と家族
「家」制度と戦後民法
戸籍制度
パートナー関係の法制度
離婚制度
生殖補助医療と親子関係
児童手当制度
保育制度
育児休業制度
介護保険と家族
家族介護者への支援
母子家庭への支援
家族政策の日本的特徴―養育費政策から考える
(他の紹介)著者紹介 下夷 美幸
 1988年お茶の水女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。社会保障研究所(現在の国立社会保障・人口問題研究所)研究員。1995年恵泉女学園大学人文学部専任講師。1999年日本女子大学人間社会学部専任講師。2000年日本女子大学人間社会学部助教授。2003年法政大学社会学部助教授。2007年東北大学大学院文学研究科准教授。2013年東北大学大学院文学研究科教授。2018年放送大学教養学部教授。現在、同上/博士(社会科学)(お茶の水女子大学)。専門分野:家族社会学、家族政策論、福祉社会学。受賞歴:東北大学男女共同参画奨励賞(沢柳賞)研究部門(2009年)、第27回尾中郁夫・家族法学術奨励賞(2016年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。