検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大伴旅人 人物叢書 新装版 通巻309

著者名 鉄野 昌弘/著
著者名ヨミ テツノ マサヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212008064一般図書281/お/開架通常貸出在庫 
2 中央1217834710一般図書911.12/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
911.122 911.122

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111382460
書誌種別 図書(和書)
著者名 鉄野 昌弘/著
著者名ヨミ テツノ マサヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.3
ページ数 16,280p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05302-0
分類記号 911.122
タイトル 大伴旅人 人物叢書 新装版 通巻309
書名ヨミ オオトモノ タビト
内容紹介 名族大伴氏に生まれた万葉歌人・大伴旅人。栄達の過程、藤原氏との確執、大宰府への下向、山上憶良との交友などを、歌とともに辿る。個人の内奥の心情を表出した歌の世界を切り開き、「文章の力」を信じた生涯を明らかにする。
著者紹介 1959年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同大学文学部教授。著書に「大伴家持「歌日誌」論考」など。

(他の紹介)内容紹介 飛鳥・奈良時代の歌人・政治家。『万葉集』に多くの作品を残す。家持の父として有名だが、古来の名族大伴氏の中核で高級官人としての活躍はあまり知られていない。栄達の過程、藤原氏との確執、大宰府への下向、山上憶良との交友などを、歌とともに辿る。個人の内奥の心情を表出した歌の世界を切り開き、「文章の力」を信じた生涯を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1 大宰師になるまで
第2 筑紫下向と亡妻
第3 長屋王の変と旅人の苦悩
第4 集団詠の展開
第5 帰京
第6 大納言大伴旅人とその死
(他の紹介)著者紹介 鉄野 昌弘
 1959年東京都生まれ。1983年東京大学文学部国文学専修課程卒業。1990年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。帝塚山学院大学専任講師・助教授、東京女子大学助教授・教授を経て、東京大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。