検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

徳島県の歴史 県史 36 第2版

著者名 石躍 胤央/著
著者名ヨミ イシオドリ タネヒロ
出版者 山川出版社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112028139一般図書218//開架通常貸出在庫 
2 興本1011383484一般図書218//開架通常貸出在庫 
3 梅田1311335408一般図書218.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石躍 胤央 北條 芳隆 大石 雅章 高橋 啓 生駒 佳也
2015
人体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110431502
書誌種別 図書(和書)
著者名 石躍 胤央/著   北條 芳隆/著   大石 雅章/著   高橋 啓/著   生駒 佳也/著
著者名ヨミ イシオドリ タネヒロ ホウジョウ ヨシタカ オオイシ マサアキ タカハシ ハジメ イコマ ヨシヤ
出版者 山川出版社
出版年月 2015.1
ページ数 286,44p 図版5枚
大きさ 20cm
ISBN 4-634-32361-2
分類記号 218.1
タイトル 徳島県の歴史 県史 36 第2版
書名ヨミ トクシマケン ノ レキシ
内容紹介 徳島の黎明、近世阿波の成立…。古代から現代まで、地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を県民の視点で平易に叙述する。徳島県の歴史を凝縮した通史。市町村合併に対応した第2版。見返しに徳島県全図あり。
著者紹介 1932年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。元徳島大学教授。
件名1 徳島県-歴史

(他の紹介)目次 生殖器の概観
男の生殖器
女の生殖器
骨盤底・会陰
妊娠・分娩
思春期と更年期
生殖器の発生
(他の紹介)著者紹介 年森 清隆
 千葉大学特任教授(生殖生物医学)。1949年生まれ。宮崎医大の大浦親善教授の教室に入り、『受精』の研究を始めた。その後、米国国立衛生研究院NIH/NIEHSに留学、現在は生殖生物学/組織学を専門としている。研究テーマは『精子構造・機能と卵子活性化』(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川内 博人
 元北里大学医学部講師(産婦人科学)。1953年生まれ。1991年、当時、配偶子卵管内移植(GIFT法)を開発し注目を集めていたカリフォルニア州立大アーバイン校のR.H.Asch教授のもとで、最新のテクノロジーを研修した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若山 友彦
 熊本大学大学院生命科学研究部教授(生体微細構築学)。1967年生まれ。現在、これまでの経験を生かして、少子化の原因でもある男性不妊症の治療薬の誕生を目指して研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松村 謙臣
 近畿大学医学部教授(産婦人科学)。産婦人科医となり、7年間は臨床に専念した。大学院では婦人科腫瘍の研究を行い、その後Duke大学に2年間留学して発現マイクロアレイを用いた卵巣癌研究を開始した。今ではそれを発展させてゲノム解析による婦人科腫瘍の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。