検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本陶磁全集 1 縄文

著者名 佐藤 雅彦/[ほか]編集
著者名ヨミ サトウ マサヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711086579一般図書L751//開架通常貸出在庫 
2 興本1010125977一般図書751//大型図書通常貸出在庫 
3 伊興1110125976一般図書751//ムラサキ大型図書通常貸出在庫 
4 中央1210690903一般図書L751.1/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 雅彦
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810108012
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 雅彦/[ほか]編集
著者名ヨミ サトウ マサヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1976
ページ数 79,4p
大きさ 34cm
分類記号 751.1
タイトル 日本陶磁全集 1 縄文
書名ヨミ ニホン トウジ ゼンシュウ
件名1 陶磁器-日本

(他の紹介)内容紹介 沖縄からペルーへ移住した先祖を持ち、首都リマで生まれた演出家。二〇年ぶりに訪れた生まれ故郷で、沖縄系日系人の祭りに参加する。自分もここで日系人として育っていたかもしれない。かつて多くの日本人が南米へ渡った。その子孫にあたる若者たちの話を聞きたい。ペルー、アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル、ボリビア。彼らをたずねる旅が始まった。
(他の紹介)目次 1 ペルー(沖縄
ペルーに生まれて
ステージの上)
2 アルゼンチン(フアン一家
出生地主義)
3 パラグアイ(ブエノスアイレス→ラパス移住地
サッカーを遊ぶ
若者たちへのインタビュー
蜜蜂の巣箱)
4 ブラジル(港町サントス
サンパウロとサッポロ
ヨシオさん)
5 ボリビア(低地ボリビア
キャンプ
めんそ〜れ
沖縄の人だもん
飲み会にて
ボリビア大移動
ルレナバケの日本祭り
リベラルタ、旅のおわり)
京都にて
(他の紹介)著者紹介 神里 雄大
 1982年、ペルーの首都リマに生まれ、生後半年で渡日し、神奈川県で育つ。早稲田大学第一文学部在学中の2003年に演劇団体「岡崎藝術座」を立ち上げる。現在は東京および京都を拠点に、劇作家、舞台演出家として活動。2006年、『しっぽをつかまれた欲望』(作:パブロ=ピカソ)で利賀演出家コンクール最優秀演出家賞受賞。2018年、『バルパライソの長い坂をくだる話』で第62回岸田國士戯曲賞受賞。国内外の舞台芸術フェスティバルへ招聘多数。平成28年度文化庁新進芸術家海外研修員として2016年10月から2017年8月までアルゼンチン・ブエノスアイレスに滞在。『亡命球児』(「新潮」2013年6月号掲載)により小説家としてもデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。