検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人生をわが家で終える 在宅医療の現場から

著者名 松井 英男/著
著者名ヨミ マツイ ヒデオ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216500411一般図書498/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 邦夫
1989
498.39 498.39
災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110095508
書誌種別 図書(和書)
著者名 松井 英男/著
著者名ヨミ マツイ ヒデオ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.11
ページ数 191p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16814-8
分類記号 498
タイトル 人生をわが家で終える 在宅医療の現場から
書名ヨミ ジンセイ オ ワガヤ デ オエル
副書名 在宅医療の現場から
副書名ヨミ ザイタク イリョウ ノ ゲンバ カラ
内容紹介 広がりつつある「在宅医療」という選択。どうすれば受けられるのか、どんな生活になるのか。たくさんの事例を紹介しながら、在宅医療の具体的なイメージを医師が教える。
著者紹介 1960年東京都生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。川崎高津診療所院長。在宅療養支援診療所と訪問看護ステーションを開設し、患者の訪問診療にあたる。胃がんの腹腔鏡下手術のパイオニア。
件名1 在宅医療

(他の紹介)内容紹介 地震、津波、火事、台風、豪雨などきょう起こるかもしれない災害への備えや被災時の対策をイラスト入りの一問一答形式でわかりやすく解説した本。最新情報をもとに、すぐに役立つアイディアが満載。いざというときに役立ち、災害が起きる前に読んでもらいたい一冊。
(他の紹介)目次 1 防災アイテム編―必要な防災アイテムは「十家族十色」。わが家に必要なものを考えよう(「命を守る」「生活を守る」その違いは?
防災アイテムは全部リュックに入れる? ほか)
2 わが家の防災対策編―ハザードマップはとても優秀!!自宅、職場、学校の安全性を知って避難行動につなげましょう(耐震基準って何?わが家は基準を満たしている?
わが家の地盤はしっかりしている? ほか)
3 地震・火災編―大きな揺れのなかでできることは自分の命を守ることだけ。グラッときたら、頭を守ろう!(緊急地震速報が鳴った!何をすべき?
私だけ緊急地震速報が鳴らないみたい ほか)
4 風水害編―風水害は予測できる。「身の危険」を感じてからではもう遅いのです(「警戒レベル」って何ですか?
自分の家がどの程度危険かわかる? ほか)
5 避難生活編―水道、電気、ガス。ライフラインがすべて復旧するまで「日常生活」には戻れません(避難所に行く?自宅にとどまる?
とりあえず避難所に行けば安心? ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。