検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

母の友

巻号名 [2022]-7:830号
刊行情報:通番 00830
刊行情報:発行日 20220701
出版者 福音館書店


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231969583雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
594 594
大藪春彦賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131140819
巻号名 [2022]-7:830号
刊行情報:通番 00830
刊行情報:発行日 20220701
特集記事 涼しく楽しく! 夏をのりきる
出版者 福音館書店

(他の紹介)内容紹介 妻を事故で亡くして以来、不眠に悩まされている刑事、九野。スーパーのレジ係として働きながら子育て中の主婦、恭子。華やかではないが平穏な二人の日常が、ある事件を機に交錯し始める―。小さなほころびがいつの間にか取り返しのつかない事態へと発展する、人生のもろさ、人の危うさを描いた著者初期の傑作!
(他の紹介)著者紹介 奥田 英朗
 1959年岐阜県生まれ。プランナー、コピーライター、構成作家を経て1997年『ウランバーナの森』でデビュー。第2作『最悪』がベストセラーとなる。続く『邪魔』が大藪春彦賞を受賞。2004年『空中ブランコ』で直木賞、2007年『家日和』で柴田錬三郎賞、2009年『オリンピックの身代金』で吉川英治文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 涼しく楽しく! 夏をのりきる
2 付録 「ばばばあちゃん」カレンダー

目次

1 巻頭カラー
1 こどものひろば ページ:2
工藤直子/選
繁延あづさ/写真
2 母の友エッセイ ページ:4
岸田奈美
3 子どもの本の図書館から ページ:6
護得久えみ子
4 やさしくいきましょう ページ:8
コウケンテツ
5 植物、あの顔、こんな顔 ページ:10
鈴木純
2 特集 夏をのりきる ページ:12
1 ひんやりおやつレシピ ページ:14
本間節子
2 おうちで草木染め ページ:18
小室真以人
齋藤槇
3 天体観測のすすめ ページ:22
永田美絵
4 子育て幽霊 ページ:26
頭木弘樹
5 楽しい夏の終わりに ページ:30
石井志昻
3 夏のうた ページ:35
工藤玲音/短歌・文
植本一子/写真
4 読んであげるお話のページ
1 クリームソーダとペンギン ページ:40
鬼頭祈
5 アソベル堂 ページ:46
堀川真
6 絵本作家の自由帳 ページ:48
ユカワアツコ
7 絵本のひみつ
1 『すいかのたね』 ページ:50
8 ある子どもの本の出版社の歩み ページ:52
9 母の友の連載/polyphony
1 わたしのBGM ページ:53
阿部結
2 母の冒険 ページ:54
小林エリカ
3 園の子どもたち ページ:56
和田智美
4 子どもの健康Q&A ページ:58
森戸やすみ
5 かずをはぐくむ ページ:60
森田真生
6 父の友 ページ:62
高橋和也
7 なんとなく、モノガタル ページ:64
諏訪部順一
8 答えがほしいわけじゃないの ページ:66
関根美有
9 ひょうひょうかあちゃん ページ:68
盛山麻奈美/原作
齋藤陽道/作画
10 子どもを見つめるシゴト ページ:70
11 自由のほうへ行くために ページ:72
小川たまか
12 心も体も大切に 東洋医学のお話 ページ:74
大谷かほり
13 映画 ページ:75
金原由佳
14 本 ページ:76
鈴木永一[ほか]
10 おとなのひろば
1 てがみでこんにちは ページ:78
2 編集だより ページ:80
11 バックナンバーのご案内 ページ:82
12 巻末付録
1 「ばばばあちゃん」カレンダー
さとうわきこ
13 秘密の風景 ページ:83
黒田菜月
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。