検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

お肴春秋

著者名 辰巳 芳子/著
著者名ヨミ タツミ ヨシコ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611876707一般図書596//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711759571一般図書596.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
367.99 367.99
人生訓 女性労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111310383
書誌種別 図書(和書)
著者名 辰巳 芳子/著
著者名ヨミ タツミ ヨシコ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.4
ページ数 13,196p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-061405-4
分類記号 596.04
タイトル お肴春秋
書名ヨミ オサカナ シュンジュウ
内容紹介 酒の肴づくりは、文化を生きる人間の、もっとも洗煉された表現行為なのではないか。筍、卯の花、塩らっきょう。干物に田楽、菊、零余子。易しく作れる酒の肴を紹介しながら、カラー写真とともに、四季の口福を綴る随筆集。
著者紹介 1924年東京都生まれ。料理研究家、随筆家。NPO法人「大豆100粒運動を支える会」会長。著書に「あなたのために」など。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 見た目に自信がなくてもとりあえず笑う。「デキる人」よりも「気さくな人」を目指す。「メジャー」がダメなら「ニッチ」で勝負する。「自信がない私」の毎日がうまく回りだす!
(他の紹介)目次 第1章 「自分の市場価値」を知る(仕事で「誰に評価されたいか」を明確にする
評価されそうな「市場」に移動してみる ほか)
第2章 自分の「弱点」を最小化する(「メジャー」がダメなら「ニッチ」で勝負する
「苦手」と思うこともとりあえずやってみる ほか)
第3章 「デキる人」よりも「気さくな人」を目指す(「人柄の良さ」で勝負する
「笑い目」「腰の低さ」で感じのいい人になる ほか)
第4章 「大事な人」ほど信用しない(「性悪説」に立って仕事を進める
「自分は必ずミスする」と想定して仕事する ほか)
第5章 「自分の味方」を毎日増やす(「目指したいキャリア」に合ったパートナーを選ぶ
パートナーとの相性は「金銭感覚」でチェック ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。