検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カール・マルクス ちくま新書 1182 「資本主義」と闘った社会思想家

著者名 佐々木 隆治/著
著者名ヨミ ササキ リュウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711775460一般図書309//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[足立区教育委員会
2008
626.9 626.9
依存症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110553286
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 隆治/著
著者名ヨミ ササキ リュウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.4
ページ数 263p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06889-7
分類記号 309.334
タイトル カール・マルクス ちくま新書 1182 「資本主義」と闘った社会思想家
書名ヨミ カール マルクス
副書名 「資本主義」と闘った社会思想家
副書名ヨミ シホン シュギ ト タタカッタ シャカイ シソウカ
内容紹介 マルクスの理論はさまざまな悪罵を投げつけられてきたが、カール・マルクスその人の理論は、今なお社会変革の最強の武器であり続けている。最新の文献研究からカール・マルクスの実像に迫り、その思想の核心を明らかにする。
著者紹介 1974年生まれ。一橋大学社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。立教大学経済学部准教授。著書に「マルクスの物象化論」など。

(他の紹介)内容紹介 止められないスマホゲーム、コンビニでつい買うおにぎり、毎晩たしなむ缶チューハイ。日々の何気ない習慣、もしかして「依存症」になりかけているのかも。近年がらりとかわった「依存症」についての知見と対策を、わかりやすく解説。
(他の紹介)目次 依存症―この人間的な病
第1部 依存症について知る(依存症とは何か)
第2部 さまざまな依存症(アルコール依存症
ニコチン依存症
薬物依存症
ギャンブル依存症
オンラインゲーム依存症
糖質依存症
性的依存症)
第3部 依存症への対策と治療(薬物依存症への対策―「処罰」から「治療」へ
依存症の治療)
(他の紹介)著者紹介 原田 隆之
 1964年生まれ。一橋大学社会学部卒業。同大学院社会学研究科博士前期課程、カリフォルニア州立大学心理学研究科修士課程修了。東京大学大学院医学系研究科で学位取得、博士(保健学)。法務省、国連薬物犯罪事務所(ウィーン本部)などを経て、筑波大学人間系教授、東京大学客員教授。専門は臨床心理学、犯罪心理学、精神保健学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。