検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

そもそも血糖値ってなんですか? 今すぐ知りたい!

著者名 福田 千晶/著
著者名ヨミ フクダ チアキ
出版者 主婦の友社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212010185一般図書493.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
493.123 493.123
糖尿病 血糖値

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111386856
書誌種別 図書(和書)
著者名 福田 千晶/著
著者名ヨミ フクダ チアキ
出版者 主婦の友社
出版年月 2021.4
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-07-447540-7
分類記号 493.123
タイトル そもそも血糖値ってなんですか? 今すぐ知りたい!
書名ヨミ ソモソモ ケットウチ ッテ ナンデスカ
副書名 今すぐ知りたい!
副書名ヨミ イマ スグ シリタイ
内容紹介 健康診断で「血糖値が高い」「糖尿病予備軍」と言われた人が、高血糖改善のためにできる生活習慣の見直しについて提案。血糖値についての基本知識を解説し、血糖値を安定させる朝習慣をつくるいちばん効果的な方法を伝える。
著者紹介 慶應義塾大学医学部卒業。医学博士。健康科学アドバイザー。日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医、日本人間ドック学会人間ドック健診専門医、日本東洋医学会漢方専門医。
件名1 糖尿病
件名2 血糖値

(他の紹介)内容紹介 血糖値を安定させる朝習慣をつくるいちばん効果的な方法。
(他の紹介)目次 プロローグ(そもそも血糖ってなんですか?血糖値ってなんですか?
インスリンってなに?どんな役割をしているの? ほか)
第1章 がんばらなくていい!血糖値を上げない“朝習慣”(「なにを食べる」ではなく「どう食べるか」を考える―できることを習慣にしよう
起きる時間を決める―規則正しい食生活の第一歩 ほか)
第2章 朝食になにをどう食べたらいい?高血糖を改善する賢い食べ方(「あとひと口」が太るもと!ごはんは自分の適量を知る
菓子パンは主食ではない!パンも食べる量は決めておく ほか)
第3章 いつでも、どこでもできる!1日10分の運動習慣(今より10分多く体を動かす―生活習慣を見直して活動量を増やす
「しっかり歩き」を1日10分―運動習慣は歩くことから ほか)
第4章 今夜から始めたい!朝のコンディションをよくする“夜習慣”(いつも同じ時間に寝る―夜型生活から朝型生活へシフト
夕食は軽めに、寝る3時間前までにすませる―寝る前にたくさん食べるのは肥満の元凶! ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。