検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

オオカミを森へ Sunnyside Books

著者名 キャサリン・ランデル/作
著者名ヨミ キャサリン ランデル
出版者 小峰書店
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121171318児童図書933/ラン/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220904627児童図書93/ラ/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320839178児童図書933.7/ラ/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420873846児童図書/ラ/開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520838160児童図書/ラ/開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620890731児童図書93/ラ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720837376一般図書933/ラ/ティーンズ通常貸出在庫 
8 やよい0820856383児童図書/ラ/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920625134児童図書933/ラ/開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020693139児童図書933/ラン/開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120514599児童図書933/ラ/開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222516732児童図書933/ラ/開架-児童通常貸出在庫 
13 梅田1320655770児童図書/ラ/開架-児童通常貸出在庫 
14 江南1520388602児童図書933/ラン/ティーンズ通常貸出在庫 
15 新田1620386241児童図書/ラン/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
433 433

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111070444
書誌種別 図書(児童)
著者名 キャサリン・ランデル/作   ジェルレヴ・オンビーコ/画   原田 勝/訳
著者名ヨミ キャサリン ランデル ジェルレヴ オンビーコ ハラダ マサル
出版者 小峰書店
出版年月 2017.9
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 4-338-28715-9
分類記号 933.7
タイトル オオカミを森へ Sunnyside Books
書名ヨミ オオカミ オ モリ エ
内容紹介 ロシアの森深く、母親とオオカミたちと暮らす少女フェオ。ある日、残忍なラーコフ将軍が現れ、オオカミを保護した罪で母を連れ去ってしまう。少女はオオカミを連れ、元兵士の少年と共に、母を取り戻すため旅に出る-。
著者紹介 1987年生まれ。オックスフォード大学オール・ソウルズ・カレッジ研究員となり、小説のかたわら博士論文を執筆。

(他の紹介)目次 熱分析
試料準備(固体試料の溶解
分離操作)
原子吸光分析法
誘導結合プラズマ発光分析法(ICP‐OES)・質量分析法(ICP‐MS)
蛍光X線分析法
X線回折法
X線光電子分光法
光学顕微鏡
電子顕微鏡(TEM、SEM、EPMA)
プローブ顕微鏡
(他の紹介)著者紹介 宗林 由樹
 博士(理学)。京都大学大学院理学研究科博士後期課程化学専攻退学。現在、京都大学化学研究所教授。専門分野は水圏科学・分析化学。研究テーマは微量元素・同位体の分析法の開発、微量元素・同位体の水圏化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻 幸一
 博士(工学)。東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。現在、大阪市立大学大学院工学研究科教授。専門分野は物理分析化学・X線分析。研究テーマは微小部蛍光X線分析法と蛍光X線元素イメージング法の開発と応用、X線全反射現象を用いた表面元素分析法の開発と応用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 学
 工学博士。大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了。現在、龍谷大学先端理工学部教授。専門分野は分析化学・錯体化学。研究テーマは金属化合物・考古試料・環境試料および生体試料を対象とした科学分析、分子軌道計算とX線光電子分光法を組み合わせた化学結合状態の分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 秀明
 学士(工学)。大阪府立大学大学院工学研究科博士前期課程中退。現在、地方独立行政法人京都市産業技術研究所金属系チームチームリーダー。専門分野は分析化学・溶液分析。研究テーマは金属分析のための試料前処理技術の開発、水熱処理による各種材料の化学的変化の解析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。