検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

医療問題の本全情報 1996-2003

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215465699一般図書R498/イ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

貫井 徳郎 福田 和代 誉田 哲也
2018
489.475 489.475
水田

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111374264
書誌種別 図書(和書)
著者名 井上 勝夫/著
著者名ヨミ イノウエ カツオ
出版者 あさ出版
出版年月 2021.1
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-86667-258-8
分類記号 365.35
タイトル マンションの「音のトラブル」を解決する本 イラストでわかる
書名ヨミ マンション ノ オト ノ トラブル オ カイケツ スル ホン
副書名 イラストでわかる
副書名ヨミ イラスト デ ワカル
内容紹介 音にまつわるトラブルが、マンション居住者のいちばんのもめごと。音の原因や被害者・加害者にならないためのポイント、マンション購入・リフォームの留意点等を、建築音響の第一人者が事例を交えながらわかりやすく解説する。
著者紹介 1950年埼玉県生まれ。日本大学大学院理工学研究科建築学専攻修了。同大学名誉教授。工学博士。一級建築士。日本音響材料協会理事。
件名1 マンション
件名2 騒音

(他の紹介)内容紹介 「絵ページ」と「解説ページ」の8話から成る田んぼの物語。ダイナミックな絵、写真、図版を豊富に使い、素朴な疑問に答える。「付録」では農作業暦や動植物の名前の由来、田んぼの文化などを詳しい資料で解説。田んぼの仕事にかかわる「用語解説」つき。
(他の紹介)目次 1(米のふるさとを思うのはなぜ?
“食べる”とは、ふるさとのめぐみと一体になること)
2(なぜお百姓は、わが家の田んぼの米が一番おいしいと感じるの?
計器では計れない、食べものへの情愛)
3(だれのために、ごはんを食べるの?
ごはんを食べることは生きものを守ること)
4(田んぼにはどれくらいの生きものがいるの?
田んぼの生きものは5,000種以上)
5(百姓仕事に夢中になるのはどんなとき?
天地自然に抱かれて、我を忘れること)
6(ロボットが百姓仕事をする時代になるの?
ロボットが農業をすると失われるもの)
7(なぜ正月はやってくるの?
いのちがあらためて始まるとき)
8(村で生きているのはだれ?
生きものたちも、神さま、仏さまも村の一員)
(他の紹介)著者紹介 宇根 豊
 百姓。農学博士。1950年、長崎県生まれ。福岡県農業改良普及員として、1983年から減農薬稲作運動を提唱。1989年に新規就農。2000年から2010年までNPO法人農と自然の研究所代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 敏也
 1947年静岡県焼津市生まれ。東京芸術大学工芸科卒。東京青梅に山猫あとりゑを営み、デザインとイラストレーションをする。1979年の「どんぐりと山猫」から始まった「画本宮澤賢治」シリーズ(パロル舎)で、2003年第13回宮澤賢治賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。