検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

善悪の彼岸へ

著者名 宮内 勝典/著
著者名ヨミ ミヤウチ カツスケ
出版者 集英社
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1310704349一般図書169.1//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
091.3513 351.3 091.3513 351.3
東京都足立区-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010060811
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮内 勝典/著
著者名ヨミ ミヤウチ カツスケ
出版者 集英社
出版年月 2000.9
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-774476-0
分類記号 169.1
タイトル 善悪の彼岸へ
書名ヨミ ゼンアク ノ ヒガン エ
内容紹介 若者たちは、なぜオウムに走ったのか。いま、世界に不気味な明るい闇が拡がっている。人間の未来を問い続ける著者が、オウムの教義を徹底検証、論破する。『すばる』連載をまとめる。
著者紹介 1944年ハルビン生まれ。著書に「南風」「グリニッジの光りを離れて」「金色の象」など。
件名1 オウム真理教

(他の紹介)目次 1 新エネルギー時代が一気にやってくる(新エネルギーってなに?
地域の資源を生かす新エネルギー利用
学びの場にみる新エネルギーへの取り組み ほか)
2 未来に向けたエネルギーの研究・開発(エネルギー利用はどんどん進化している
すすむ乗り物の脱炭素化
環境にやさしい新しいエネルギー・水素 ほか)
3 省エネがくらしと環境わ守る(省エネと環境問題は切りはなせない
すすむ電気製品の省エネ技術
AIが変えるエネルギー利用 ほか)
(他の紹介)著者紹介 明日香 壽川
 1959年生まれ。東北大学東北アジア研究センター教授(同大環境科学研究科教授兼務)。東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻(学術博士)、東京大学大学院農学系研究科農芸化学専攻(農学修士)、INSEAD(経営学修士)。京都大学経済研究所客員助教授、(公財)地球環境戦略研究機関気候変動グループ・ディレクターなどを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 光久
 1947年生まれ。國學院大學経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに執筆、制作にたずさわる。主な著書に『農業の発明発見物語(全4巻)』(大月書店、第18回学校図書館出版賞受賞)、『根っこのえほん(全5巻)』(大月書店、第19回学校図書館出版賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。