検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソフトテニスの戦い方 マルチアングル戦術図解 セオリーをもとにリスクも背負って攻めていく

著者名 中堀 成生/著
著者名ヨミ ナカホリ シゲオ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411755671一般図書783.5//開架通常貸出在庫 
2 中央1217842200一般図書783.5/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
783.5 783.5
ソフトテニス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111388890
書誌種別 図書(和書)
著者名 中堀 成生/著
著者名ヨミ ナカホリ シゲオ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2021.3
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-583-11158-2
分類記号 783.5
タイトル ソフトテニスの戦い方 マルチアングル戦術図解 セオリーをもとにリスクも背負って攻めていく
書名ヨミ ソフト テニス ノ タタカイカタ
副書名 セオリーをもとにリスクも背負って攻めていく
副書名ヨミ セオリー オ モト ニ リスク モ セオッテ セメテ イク
内容紹介 ソフトテニス男子ナショナルチームの監督が「勝つため」の戦術を解説。雁行陣のサービスまわりからダブルフォワードの戦い方まで、多彩なパターンへの対応力を、さまざまな角度からの立体的なカラー図版を示しながら解説する。
著者紹介 1971年生まれ。兵庫県出身。ソフトテニス男子ナショナルチーム監督。
件名1 ソフトテニス

(他の紹介)内容紹介 雁行陣からダブルフォワードまで、多彩なパターンへの対応力が身につく。次の展開をイメージできる戦術の新しい教科書。一つの局面をさまざまな角度から図示。写真ではなく立体的な図版を使用。
(他の紹介)目次 第1章 雁行陣のサービスまわり、レシーブまわり(雁行陣のポジショニング
後衛のコースチェンジとストレートのラリー時のポジショニング ほか)
第2章 展開の駆け引き(展開の駆け引き
ロブを使って得意な展開に持ち込む ほか)
第3章 ダブルフォワードの戦い方(ダブルフォワードで戦う
ダブルフォワードのフォーメーションのつくり方 ほか)
第4章 実戦編:駆け引きと相手のタイプによる攻め方、しのぎ方(前衛の駆け引き
後衛の駆け引き ほか)
(他の紹介)著者紹介 中堀 成生
 ソフトテニス男子ナショナルチーム監督。1971年11月15日生まれ。兵庫県出身。香川西高、中央大学、実業団のNTT西日本広島に所属し、数多のタイトルを獲得。1993年からナショナルチーム(日本代表)として世界を舞台に戦いつつ、国内大会では天皇杯(全日本選手権)優勝9回、全日本インドア優勝8回、全日本シングルス優勝6回を誇る。2011年に第一線を退いた。現在は、男子ナショナルチームの監督として活動中。選手時代主要戦績:国際大会1995世界選手権、2000アジア選手権、2001東アジア五輪国別対抗団体戦優勝。2001東アジア五輪ダブルス優勝。2004アジア選手権ミックス優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。