検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中世の借金事情 歴史文化ライブラリー 265

著者名 井原 今朝男/著
著者名ヨミ イハラ ケサオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216061711一般図書322.1/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
767.8 767.8
歌手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810090115
書誌種別 図書(和書)
著者名 井原 今朝男/著
著者名ヨミ イハラ ケサオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.1
ページ数 6,226p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05665-6
分類記号 322.14
タイトル 中世の借金事情 歴史文化ライブラリー 265
書名ヨミ チュウセイ ノ シャッキン ジジョウ
内容紹介 昔から法外な利子でも返済してきたのか? 「借りたものは返す」「利子はひたすら増殖する」という現代の常識を覆す、中世の借金システムとその独自の論理を解説する。中世債務史入門。
著者紹介 1949年長野県生まれ。静岡大学人文学部人文学科卒業。国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学教授。著書に「中世のいくさ・祭り・外国との交わり」「中世寺院と民衆」など。
件名1 法制史-日本
件名2 日本-歴史-中世
件名3 消費貸借

(他の紹介)内容紹介 男性アイドルとして存在感を放つジャニーズを軸に、歌手だけでなく、俳優、バンド、ダンスグループのアイドル的な側面にも光を当てる。未完成の存在であるがゆえの成長する魅力で私たちを引き付けてやまない男性アイドルの歴史を、戦後の日本社会やメディア文化との関係から描き出す。
(他の紹介)目次 序章 男性アイドルは、どのように変わってきたか
第1章 GSとジャニーズ―一九六〇年代、男性アイドルの幕開け
第2章 「新御三家」の時代―一九七〇年代の本格的な拡大
第3章 学園ドラマと「ロック御三家」―一九七〇年代の多様化
第4章 ジャニーズの復活とロックアイドルの人気―一九八〇年代の全盛期
第5章 SMAPとダンスアイドルの台頭―一九九〇年代の新たな男性アイドル像
第6章 嵐の登場と「ジャニーズ一強時代」の意味―二〇〇〇年代以降の「国民的アイドル」のかたち
第7章 ジャニーズのネット進出、菅田将暉とBTSが示すもの―二〇一〇年代という新たな変革期
終章 男性アイドルとはどのような存在なのか
(他の紹介)著者紹介 太田 省一
 1960年生まれ。社会学者・文筆家。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。テレビと戦後日本、お笑い、アイドル、ネット動画など、メディアと社会・文化の関係をテーマに執筆活動を続ける。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。