検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

経営戦略リスクマネジメント 理論と実践

著者名 大森 勉/著
著者名ヨミ オオモリ ツトム
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212009765一般図書336//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
336 336
危機管理(経営)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111391807
書誌種別 図書(和書)
著者名 大森 勉/著
著者名ヨミ オオモリ ツトム
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.3
ページ数 11,225,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-09170-6
分類記号 336
タイトル 経営戦略リスクマネジメント 理論と実践
書名ヨミ ケイエイ センリャク リスク マネジメント
副書名 理論と実践
副書名ヨミ リロン ト ジッセン
内容紹介 リスクテイクする組織の在り方を理論立てて考え、実際の企業調査からリスクに強い組織を模索。理論的バックボーンのもとに実践で役立つ経営戦略を考察し、リスクマネジメントの在り方を提示する。
著者紹介 1964年生まれ。関西大学大学院社会安全研究科防災・減災専攻博士課程修了。同大学社会安全学部非常勤講師。学術博士。鳥飼総合法律事務所特別顧問、株式会社ビープロシード取締役。
件名1 危機管理(経営)

(他の紹介)内容紹介 パンデミック、災害など、不確実性を伴う事象が起きる現代にあって、企業活動はそのリスクとどう対峙していくべきなのか。リスクテイクする組織の在り方を理論立てて考え、そのうえで実際の企業調査からリスクに強い組織を模索する。理論的バックボーンのもとに実践で役立つ経営戦略を考察し、これからの時代のリスクマネジメントの在り方を提示する。
(他の紹介)目次 想定を超える急激な変化に晒される経営環境
第1部 理論編(リスクマネジメントの基本理論
戦略リスクマネジメントの展開
戦略リスクとは何か
経営戦略とは何か
意思決定とは何か)
第2部 実践編(経営戦略リスクマネジメントの展開方法
戦略リスクマネジメントの運用実態
経営戦略リスクマネジメントによる企業価値向上)
経営戦略リスクマネジメントのこれからの課題
(他の紹介)著者紹介 大森 勉
 1964年生まれ。2020年関西大学大学院社会安全研究科防災・減災専攻博士課程修了。2020年学術博士(関西大学)。現在、関西大学社会安全学部非常勤講師、鳥飼総合法律事務所特別顧問、株式会社ビープロシード取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。