検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

これなら読める龍馬からの手紙 日本を今一度、洗濯いたし申し候

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 小学館
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510706854一般図書289.1/サカ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610677872一般図書281/さ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
911.56 911.56
教育と社会 中学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010007397
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 小学館
出版年月 2010.2
ページ数 96p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-388101-2
分類記号 289.1
タイトル これなら読める龍馬からの手紙 日本を今一度、洗濯いたし申し候
書名ヨミ コレナラ ヨメル リョウマ カラ ノ テガミ
副書名 日本を今一度、洗濯いたし申し候
副書名ヨミ ニホン オ イマ イチド センタク イタシ モウシ ソウロウ
内容紹介 坂本龍馬は33年の生涯に膨大な手紙を書き残した。とくに心を許した女性あての手紙からは、素顔の龍馬像が浮かび上がる。その中から近しい女性にあてた10通を現代語訳で紹介。書かれた時期の龍馬の状況や心理状態も解説。
著者紹介 1960年静岡生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。著書に「声に出して読みたい日本語」「5分で「やる気」が出る賢者の言葉」など。

(他の紹介)目次 支援される学校から、地域と協働する学校へ
第1部 学校と地域の連携・協働の軌跡(学校を取り巻く現状と実践の経緯
X中学校での事業の導入と展開
Y中学校での発展と模索
Z中学校での地域と協働から結実へ ほか)
第2部 軌跡から導く13のさらなる可能性(「支援から協働へ」が意味すること―子どもを変えるから、子どもが変われる場をつくるへ
学校支援地域本部にみる子どもの援助の展開―学校心理学の視点から
「荒れた」中学校と地域社会を結び生徒の成長を支える学校長のリーダーシップ―バフチン・ダイアローグ(対話)論の視点から
「ここにいてもいいんだ」と思える学校―学校所属感を生み出す実践 ほか)
地域と学校、協働の成果からさらなる可能性へ
(他の紹介)著者紹介 時岡 晴美
 香川大学教育学部教授。専門:生活経営学・生活社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大久保 智生
 香川大学教育学部准教授。専門:教育心理学・犯罪心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 涼
 香川大学教育学部准教授。専門:教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平田 俊治
 岡山大学理学部物理学科卒業。昭和55(1980)年より岡山県の中学校で理科教師として教壇に立つ。平成15(2003)年より教頭、校長を歴任。元岡山県赤磐市立高陽中学校校長。香川大学大学院教育学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。