検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

誰かに話したくなる摩訶不思議な生きものたち

著者名 岡部 聡/著
著者名ヨミ オカベ サトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311610547一般図書480//開架通常貸出在庫 
2 中央1217830346一般図書480.4/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
480.4 480.4
動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111392804
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡部 聡/著
著者名ヨミ オカベ サトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.4
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-391315-5
分類記号 480.4
タイトル 誰かに話したくなる摩訶不思議な生きものたち
書名ヨミ ダレカ ニ ハナシタク ナル マカ フシギ ナ イキモノタチ
内容紹介 人間の漁を手伝うブラジルのイルカ、子育てするアマゾンの古代魚ピラルクー…。「NHKスペシャル」「ダーウィンが来た!」などの名物TVマンが、世界各地の現場で見て感じた、自然の中の生きものたちの物語を綴る。
著者紹介 1965年大阪府生まれ。琉球大学理学部海洋学科卒。NHK産業科学番組部自然班所属。「NHKスペシャル」全シリーズ等を担当。世界水中映像祭パルム・ドール(最高賞)等受賞。
件名1 動物

(他の紹介)内容紹介 「NHKスペシャル」「ダーウィンが来た!」…40ヵ国、100種以上の動物と出会った名物TVマンの初の著書!
(他の紹介)目次 ブラジルのイルカ―なぜ人間の漁を手伝うのか?
コペラ・アーノルディ―空中で産卵する熱帯魚
南米のオオハシ―大きすぎるくちばしの謎
巻きつく尻尾を持つサルと空飛ぶトカゲ―なぜ、そんな進化を遂げたのか?
タテガミオオカミ―木の実をめぐるアリとの“友情”
ジンベエザメ―海の巨人、大集結のひみつ
オオアリクイ―哺乳類きっての変わりもの
インドのトラ―地球上で最も怖い生きもの
ボルネオのゾウ―彼らはなぜ命がけで川を渡るのか?
フサオマキザル―直立2足歩行の進化を見た!
フローレス原人―なぜ我々だけが生き残ったのか?
オランウータン―孤独に一生を過ごす「森の人」
スリランカのゾウ―「森の民」に崇められる聖獣
ピラルクー―子育てするアマゾンの古代魚
(他の紹介)著者紹介 岡部 聡
 1965年大阪府生まれ。1989年琉球大学理学部海洋学科卒。NHK産業科学番組部自然班配属。以来、「地球ファミリー」「生きもの地球紀行」「地球!ふしぎ大自然」を制作。受賞歴:1993年バンフ・マウンテン・フィルム・フェスティバル審査員特別賞「生きもの地球紀行 アフリカ・タンガニーカ湖 太古の湖に不思議な魚が満ちる」2003年アジア・テレビ賞最優秀自然番組「地球!ふしぎ大自然 水の魔法が生きものを呼ぶ」2006年第33回世界水中映像祭パルム・ドール(最高賞)「赤道・生命の環 アマゾン 黄金の大河」他、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。