検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代とホロコースト ちくま学芸文庫 ハ35-4 完全版

著者名 ジグムント・バウマン/著
著者名ヨミ ジグムント バウマン
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112197611一般図書316//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
316.88 316.88
反ユダヤ人主義 ホロコースト(1939〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111393590
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジグムント・バウマン/著   森田 典正/訳
著者名ヨミ ジグムント バウマン モリタ ノリマサ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.4
ページ数 497p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-51021-1
分類記号 316.88
タイトル 近代とホロコースト ちくま学芸文庫 ハ35-4 完全版
書名ヨミ キンダイ ト ホロコースト
内容紹介 近代文明こそ、ホロコーストの必要条件であった。アーレント、レヴィナスなど諸分野の先行研究を傍に、社会学の視点からホロコーストを現代社会の本質に深く根ざしたものとして捉え、西欧思想界に衝撃を与えたバウマンの主著。
件名1 反ユダヤ人主義
件名2 ホロコースト(1939〜1945)

(他の紹介)内容紹介 近代文明こそ、ホロコーストの必要条件であった―。官僚制、合理主義、進歩主義、分類といった近代的諸要素が、暴力を独占し、社会的制約を受けない権力のもとで結びついたときはじめて、ホロコーストは可能となる。アーレント、レヴィナス、ヒルバーグ、ミルグラムなど諸分野の先行研究を傍に、社会学の視点から近代の「裏面」を抉り、ホロコーストが近代論、文明論、ひいては社会理論に突きつけた批判は、今なお十分に検証されていないことを明るみにして思想界に衝撃を与えたバウマンの主著。文庫化に際して訳文を大幅に改訂し、著者による「二〇〇〇年版へのあとがき」を加えた。
(他の紹介)目次 1 序章 ホロコースト以降の社会学
2 近代、人種主義、殲滅1
3 近代、人種主義、殲滅2
4 ホロコーストのユニークさと通常性
5 犠牲者の協力を請うて
6 服従の倫理―ミルグラムを読む
7 道徳の社会学的理論に向けて
8 再考―理性と羞恥
補遺 道徳の社会的操作―道徳的行為者、無関心行動
記憶する義務しかし何を?―二〇〇〇年版へのあとがき
(他の紹介)著者紹介 バウマン,ジグムント
 1925‐2017年。社会学者。ポーランド生まれ。ワルシャワ大学教授、テルアヴィヴ大学教授などを経て、71年英国リーズ大学教授。アマルフィ賞、アドルノ賞、アストゥリアス皇太子賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 典正
 1956年生まれ。早稲田大学国際教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。